au STARロイヤルはauの長期利用者向けの優遇プログラム。
またauでは、長期優待データギフトという特典も併せて用意されています。
長期継続契約者向けの特典を、お得に使う方法を見ていきましょう。
スポンサーリンク
au STARロイヤルとは
au STARロイヤルは、KDDI・沖縄セルラーが2016年11月より開始した、auの長期継続契約者の優遇プログラムです。
au利用者向けの会員制プログラムであるau STARの「au STARギフト」「au STARパスポート」「au STARロイヤル」の一角をなします。
auの利用年数と、データ定額料に応じてWALLET ポイントのプレゼントを受けられます。
「auピタットプラン」「auフラットプラン」の場合と、その他の対象プランを契約の場合で還元率が異なりますが、月々の利用料に応じて下表の通りポイントが付与されます。
契約年数 | 「auピタットプラン」「auフラットプラン」の場合 プラン定額料(*1)1,000円ごとに |
その他プランの場合 データ定額料(*2)1,000円ごとに |
0年1ヶ月~3年12ヶ月 | 10ポイント | - |
4年1ヶ月〜6年12ヶ月 | 20ポイント | 20ポイント |
7年1ヶ月~9年12ヶ月 | 30ポイント | 40ポイント |
10年1ヶ月~12年12ヶ月 | 40ポイント | 60ポイント |
13年1ヶ月~15年12ヶ月 | 60ポイント | 80ポイント |
16年1ヶ月~ | 80ポイント | 100ポイント |
*1:対象料金プランの定額料(基本料金、データ定額料、インターネット接続料金)に応じて、1,000円ごとにポイント付与。
*2:対象データ定額サービスは下記の通り。
データ定額1/2/3/5/20/30、LTEフラット、ジュニアスマートフォンプラン、シニアプラン、データ定額1/2/3/5(ケータイ)、ISフラット、カケホ(3Gケータイ・データ付)
※4G LTE(au VoLTE対応)Android™スマートフォンの「料金プラン」「データ(パケット)定額サービス」は名称に(V)がつきます。
※「データ定額サービス」の名称に(ケータイ)が付くプランを含みます。
※「データ定額1cp/3cp/5cp」「U18データ定額20」「データ定額8/10/13」「データ定額8/10/13(ケータイ)」「LTEフラットcp(1GB)」「プランF(IS)シンプル」「プランF(IS)」も対象です。
たとえば定額料が5,000円で5年の利用期間だった場合、100ポイントのWALLETポイントが手に入ります。
貯まったWALLETポイントは、au WALLETプリペイドカードにチャージして使うなど、様々なお得な利用方法があります。
WALLETポイントについてはこちらにまとめてあります。
-
-
au WALLETポイントはauユーザのお得なポイントプログラム
au WALLET ポイントは、auユーザ向けのポイントプログラムです。 もともとは利用料金の一部がポイントとして還元されるサービスでしたが、au WALLETの利用でもポイントが貯まるようになりまし ...
-
-
au WALLETプリペイドカードはau契約者向けのお得なカード
KDDIグループが発行するau WALLETプリペイドカードは、au WALLETポイントが貯まる便利なプリペイドカードです。 利用シーンによっては、クレジットカードや電子マネーを凌ぐ還元率となります ...
-
-
au WALLETクレジットカードはプリペイドカードと組み合わせて高還元率に
au WALLETクレジットカードは、auユーザ向けのWALLETポイントが貯まるクレジットカードです。 同じくKDDIグループが提供する「au WALLETプリペイドカード」や「じぶん銀行」との組み ...
長期優待データギフトとは
auの契約期間が4年以上の長期契約者には、契約期間と加入している「データ定額サービス/料金プラン」に応じて、3カ月に1度、データ容量が増量されます。
「長期優待データギフト」の対象者には、データ通信量を増量する月にSMS(Cメール)が届き、データ通信量の増量が自動的に適用されます。
特にユーザ側での手続きや操作は不要という使いやすいサービスです。
増量するデータ通信量は、契約年数、契約しているデータ定額サービスやプランによって異なり、下表の通りとなります。
加入のデータサービス/料金プラン | 4年以上 (49カ月~84カ月) |
7年以上 (85カ月~120カ月) |
10年以上 (121カ月~) |
---|---|---|---|
データ定額5/20/30 | +1GB | +1.5GB | +2GB |
データ定額5(ケータイ) | +1GB | +1.5GB | +2GB |
LTEフラット | +1GB | +1.5GB | +2GB |
データ定額5cp* | +1GB | +1.5GB | +2GB |
U18データ定額20* | +1GB | +1.5GB | +2GB |
データ定額8/10/13* | +1GB | +1.5GB | +2GB |
データ定額8/10/13(ケータイ)* | +1GB | +1.5GB | +2GB |
データ定額2/3 | +0.5GB | +0.75GB | +1GB |
データ定額2/3(ケータイ) | +0.5GB | +0.75GB | +1GB |
ジュニアスマートフォンプラン | +0.5GB | +0.75GB | +1GB |
シニアプラン | +0.5GB | +0.75GB | +1GB |
データ定額3cp* | +0.5GB | +0.75GB | +1GB |
データ定額1 | - | +0.3GB | +0.5GB |
データ定額1(ケータイ) | - | +0.3GB | +0.5GB |
データ定額1cp* | - | +0.3GB | +0.5GB |
データ定額1cp(auスマホはじめるプログラム専用プラン)* | - | +0.3GB | +0.5GB |
データ定額cp(0.8GB)* | - | +0.3GB | +0.5GB |
LTEフラットcp(1GB)* | - | +0.3GB | +0.5GB |
*新規受付は終了。
4年以上の利用者は一定数はいると思われますので、恩恵を受けられるユーザも多いのでは。
まとめ:定額料に応じたWALLETポイント還元をつかいこなそう
auの長期継続契約者向けのサービスは、WALLETポイントの還元とデータ容量の増量と言う内容となっています。
もともと、総務省タスクフォースでの議論を受けての対応で、いわゆる「実質0円」での新規ユーザ取り込みで長期利用者が割りを食ってしまう構造への対策として始まったもの。
16年以上の利用で最大の還元を受けられるユーザは限られと思われ、iPhone登場以降の乗り換えユーザなどはポイント還元率は控えめですが、貰えるものは有効活用しましょう。
-
-
携帯電話キャリア別、ポイント制度のお得な活用方法まとめ
サラリーマンに無くてはならない携帯電話・スマートフォン。 MVNOも普及してきましたが、ドコモ、au、ソフトバンクの3大キャリアの利用者がまだまだ主流です。 携帯電話・スマートフォンの料金を少しでもお ...