-
-
Kyashは2%還元とチャージでクレジットカードのポイントも貯まる
2018/12/20 -お金の管理方法
Kyashとは、Kyash VisaカードをVisa加盟店で買い物に利用でき、個人間送金も可能な決済アプリです。 三井住友銀行、みずほ銀行、伊藤忠、電通、SBIホールディングスといった名だたる企業が出 ...
-
-
LINE Payは便利でオトクな「スマホのおサイフサービス」LINEで送金・割勘も
2018/12/16 -お金の管理方法
LINE PayはLINEが提供する決済サービスで、チャージした残高でLINE Pay加盟店での支払いや、LINEの友だちへ送金や割り勘ができます。 以前からサービスは提供されていましたが、2018年 ...
-
-
話題のスマホ決済サービスPayPayで更に得する方法は?
2018/12/14 -お金の管理方法
PayPayとは、ソフトバンク系列のPayPay株式会社が提供する、QRコード・バーコード支払いサービスです。 2018年末、大々的なテレビCMとともに、総額100億円のキャッシュバックキャンペーンが ...
-
-
Yahoo!ウォレットはネットで便利なTポイントも貯まる決済手段
2017/12/12 -お金の管理方法, ポイントカード
毎日更新ポイントサイト還元率比較Yahoo!ウォレットは、ソフトバンクが提供しているネット上で利用可能な決済手段です。 登録したクレジットカードやYahoo!マネーで、Yahoo! JAPANをはじめ、Yahoo!ウォレット対応サイ ...
-
-
2017年度から政府が副業を解禁?サラリーマンへの具体的な影響は?
2017/11/14 -お金の管理方法
政府が2017年度内にも副業を解禁するというニュースが出回っています。 副業禁止規定に怯えていたサラリーマンへの朗報となるのか、それとも副業をしないと暮らしていけない長時間労働社会になってしまうのか。 ...
-
-
サラリーマンの副業の線引は?注意点とリスクを避けるテクニック
もう少し収入がほしい、趣味の延長、一攫千金などなど、様々な理由で副業に興味を持つ一定数のサラリーマンが存在します。 クラウドソーシングなど新しい形の仕事の広がりもあり、「複業」という言葉も出てくるほど ...
-
-
Moneytreeは無料版でも高機能な万人向けの自動家計簿アプリ
Moneytreeは自動家計簿アプリの草分けで、日本のフィンテック業界のリーダー的存在。 スマホの普及と相まって、これまで今ひとつ管理の難しかった電子マネーやクレジットカードと組み合わせて、家計簿が文 ...
-
-
サラリーマンが「年収」に惑わされないための基礎知識
2017/09/10 -お金の管理方法
サラリーマンなら誰もが気になる年収の話題。 就職・転職活動の参考に、あるいは単なる興味や、マウンティングや世間話のための話題としても。 いくつかの角度から年収についての話題をまとめました。
-
-
銀行口座はいくつ必要か?快適に家計を管理するテクニック
サラリーマンであれば、給与の受け取りのため一つは持っている銀行の口座。 口座を複数持つことで、お金を賢く効率的に管理することができます。 いったいいくつの銀行口座を持つべきか、節約や貯蓄も考えながら、 ...
-
-
ドラクエ感覚で投資を学べる?三菱UFJ信託銀行の「信託クエスト」
「信託クエスト~剣と魔法とお金の物語~」は、三菱UFJ信託銀行のWebサイトで2017年9月1日から公開されているブラウザゲーム。 100ゴールドを元手に資産運用し、魔王討伐を目指す旅に出るという、3 ...
-
-
ID・パスワード管理は可能な限り効率化しよう
2017/08/11 -お金の管理方法
ネットで本格的な小遣い稼ぎや節約を目指すと、大量の会員登録が必要となります。 SafariとiCloud、ChromeとGoogleアカウントの機能を組み合わせれば、劇的に管理を楽にすることが可能です ...
-
-
サラリーマンにおすすめのクレジットカードとその選び方
世の中に星の数ほどあるクレジットカード、自分にあったカードはどのように選べば良いのでしょうか。 サラリーマンの家計を楽にする、おすすめのクレジットカードと選び方のポイントをまとめました。
-
-
年金はいくら貰える?それは老後に十分な額なのか?不安を取り除くための基礎知識
サラリーマンであれば、給与から天引きされる年金の額は、大体ご存知かと思います。 その一方で、いったい自分が老後いくら年金が貰える予定なのか、自信を持って答えられるという方は少ないのでは。 20〜30台 ...
-
-
月々の支払いを管理して計画的に節約しよう
2017/04/16 -お金の管理方法
あなたは自分の毎月の支出を把握できていますか? 毎月の給料と口座の残額だけをチェックしたり、クレジットカードの明細を何となく眺めているだけでは、効率の良い節約はなかなか実現できません。 毎月の支出の内 ...
-
-
日々の生活シーン別、支払いでポイントを貯めて1~2%節約しよう
2017/04/15 -お金の管理方法
コンビニのレジ等で「ポイントカードをお持ちですか」と聞かれ、以前作ったのに持ち歩いていなかったということ、ありませんか? あるいは、そもそもポイントカードは面倒だから作っていない、という方も、日々の生 ...