.money(ドットマネー)はAmebaによる日本最大級のポイント交換サイト。
案件等で貯めることが主眼のポイントサイトに比べ、他のポイントをひとまとめに合算して貯めるタイプのポイントサイトです。
後発ながら大手の力で会員数は1000万人以上、交換系のポイントサイトでは最強の一角、ドットマネーをお得に使う方法を見ていきましょう。
スポンサーリンク
Contents
ドットマネーとは
入会は満18歳以上、それ未満の場合は親権者その他法定代理人の同意が必要です。
一般的なポイントサイトはログインで有効期限が伸びるものが多いのですが、ドットマネーでは交換日からの期限で失効するため注意が必要です。
また、ドットマネーおよびドットマネーモールには、友達紹介によるポイント獲得の制度はありません。
換算レート | 1マネー=1円 |
最低交換額 | Amebaコイン10マネー、銀行振込1000マネー、Amazonギフト券297マネー等 |
手数料 | 無料 |
有効期限 | 6ヶ月(ログイン延長なし。キャンペーンで取得したポイントなど、種類によって期間が異なる場合あり。下記参照) |
紹介制度 | なし |
獲得方法による失効までの期間
■ドットマネー by Ameba
ポイント交換でためる:6ヶ月後月末
交換失敗により返却されたドットマネー:返却時の翌月末
■ドットマネーモール
アプリ・アメブロでためる:翌月月末
広告サービスでためる:6ヶ月後月末
ショッピングでためる:6ヶ月後月末
デイリースクラッチ:翌月月末
かんたんお仕事でためる:6ヶ月後月末
スマートフォン向けサイトについて
ドットマネーではスマートフォンサイトも利用可能ですが、内容はPC版と同等です。
他の標準的なポイントサイトで見られるアプリインストールでのポイント獲得案件などはドットマネーモールを利用する形になります。
おすすめのポイントの稼ぎ方
ドットマネー自体はポイント交換に特化しており、一般的なポイントサイトと同様の案件やショッピング、ゲーム等でのポイント獲得はドットマネーモールを利用します。
ドットマネーモールについてはこちらに詳しくまとめてあります。
-
-
ドットマネーモールはドットマネーを補完するポイントサイト
ドットマネーモールは、Amebaが運営するドットマネーが貯まるポイントモール。 ポイントサイトとしての機能は一通り揃えており、ドットマネーやAmeba会員には馴染みやすい作りです。 ドットマネーモール ...
他のポイントから交換
ドットマネーでは他のポイントサイトからの交換メニューが充実しています。
基本的には等価交換で、複数のポイントサイトの合算だけでなく、キャンペーンで1~10%増量中のサイトもあります。
(2017年9月現在)
- モッピーからポイント交換で3%増量(2017年9月1日~2017年9月30日)
- ポイントインカムのポイントをドットマネーに交換すると2%増量(2017年9月1日~2017年9月30日)
- 永久不滅ポイントをドットマネーに交換すると1%増量(2017年9月1日~2017年9月30日)
- ライフメディアからポイント交換で初回10%(通常5%)増量(2017年09月01日~2017年09月30日)
- ちょびリッチからポイント交換で1%増量中、初回100マネー(2017年09月01日~2017年09月30日)
- GetMoney!・げっとまのポイントをドットマネーに交換すると1%増量(2017年9月1日〜2017年9月30日)
- チャンスイットのポイントをドットマネーに交換すると1%増量(2017年9月1日〜2017年9月30日)
ただし増量分のマネーの有効期限は付与日の当月月末となるので注意しましょう。
交換先 | 交換最低ポイント | 交換レート | 交換手数料(手数料還元時) |
モッピー![]() 無料会員登録はこちら |
500ポイント | 500ポイント=500マネー | 無料 |
ハピタス![]() 無料会員登録で30ポイント |
300ポイント | 300ポイント=300マネー | 無料 |
ちょびリッチ![]() 無料会員登録で500ポイントのチャンス |
1000ポイント | 1000ポイント=500マネー | 無料 |
i2iポイント | 5000ポイント | 5000ポイント=505マネー | 無料 |
Lifemedia | 500ポイント | 500ポイント=500マネー | 無料 |
チャンスイット | 5000ポイント | 5000ポイント=500マネー | 無料 |
GetMoney | 5000ポイント | 5000ポイント=500マネー | 無料 |
フフルルポイント | 1000ポイント | 1000ポイント=1000マネー | 無料 |
ハニースクリーン | 3000ポイント | 3000ポイント=300マネー | 無料 |
ポイントインカム | 10000ポイント | 10000ポイント=1000マネー | 無料 |
ポイントサイトの他にも、クレジットカードやアンケートサイト、副業系のサイトでのポイントなど、30のサイトからポイントを交換できます。
ポイント交換
ドットマネーでのポイント交換は、特に交換の上限額がなく、また手数料が無料という強力な仕様。
銀行への振込みによる現金化も、ギフト券や電子マネーへの交換手数料も無料というのは驚異的です。
交換対象も一般的な内容は網羅しており、交換にかかる期間もリアルタイムから数営業日程度と極めて短く設定されています。
Amebaコインは常に3倍、iTunesギフトコードは2%、Amazonギフト券は1%お得。
ただし、最低交換額はAmebaコインを除くと少々高めになっており、余ったポイントの使い道で少し悩むことも。
現金への交換
下記銀行の口座で換金・振込が可能で、1000円マネーからの交換が可能です。
最低交換額が他に比べて少々高いものの、手数料が無料という非常にお得な仕組みになっています。
交換先 | 交換最低ポイント | 交換レート | 交換手数料 |
三菱東京UFJ銀行 | 1000マネー | 1000マネー=1000円 | 無料 |
みずほ銀行 | 1000マネー | 1000マネー=1000円 | 無料 |
三井住友銀行 | 1000マネー | 1000マネー=1000円 | 無料 |
ゆうちょ銀行 | 1000マネー | 1000マネー=1000円 | 無料 |
楽天銀行 | 1000マネー | 1000マネー=1000円 | 無料 |
住信SBIネット銀行 | 2000マネー | 2000マネー=2000円 | 無料 |
ジャパンネット銀行 | 2000マネー | 2000マネー=2000円 | 無料 |
新生銀行 | 2000マネー | 2000マネー=2000円 | 無料 |
ポイントサイトの現金化では、ネット銀行系の手数料が安い傾向にありますが、ドットマネーでは特に関係ないのがすごいところ。
-
-
メイン口座にもサブ口座にも使える、高金利・便利なネット銀行口座を解説しよう
ソニー銀行、住信SBIネット銀行、ジャパンネット銀行、楽天銀行などのいわゆるネット銀行の選択肢が増えています。 ネットショッピングでの決済などと相性が良いこと、一般的な銀行に比べ普通預金の金利が10〜 ...
ギフト券・ 電子マネー・ポイントカード系ポイントへの交換
電子マネー・ポイントカード系への交換は、手数料がかからないもの、または手数料が固定で比較的少額なものが主流です。
またAmazonギフト券が990P=100円とレートが少しだけ良くなっています。
ただし、ポイントサイトとしては他に98円分のポイントで100円分のギフト券が貰えるサイトも多いため、あくまでPeXでポイントを合算した場合には使い勝手の良い交換先、ということになります。
また交換先としてメトロポイントがあり、ソラチカカードでANAマイルに交換、というテクニックが使えるのも嬉しいところ。
直接PeXでポイントをANAマイルに交換するよりも格段にレートが良くなります。
nanaco3%増量キャンペーン9/1(金)~9/30(土)
-
-
フライト以外でANAマイルをどんどん貯める方法
日常的に出張の多いサラリーマンの方は、マイルが貯まる機会も多いことでしょう。 フライトに乗る以外でもマイルを貯めたり、貯まったマイルをポイントや電子マネーに交換して活用の場を広げる方法も覚えておきまし ...
交換先 | 交換最低ポイント | 交換レート | 交換手数料(手数料還元時) |
Amazonギフト券 | 297マネー | 297マネー=300円分 | 無料 |
iTunesギフトコード | 490マネー | 490マネー=500円分 | 無料 |
nanacoポイント | 300マネー | 300マネー=309ポイント | 無料 |
ビットキャッシュ | 294マネー | 294マネー=300円分 | 無料 |
NET CASH | 485マネー | 485マネー=500円分 | 無料 |
Vプリカ | 500マネー | 500マネー=500円分 | 無料 |
WebMoney | 300マネー | 300マネー=300円分 | 無料 |
Tポイント | 1000マネー | 1000マネー=1000ポイント | 無料 |
メトロポイント | 300マネー | 300マネー=300ポイント | 無料 |
dポイント | 300マネー | 300マネー=300ポイント | 無料 |
au WALLETポイント | 300マネー | 300マネー=300ポイント | 無料 |
楽天Edy | 1000マネー | 1000マネー=1000ポイント | 無料 |
リクルートポイント | 300マネー | 300マネー=300ポイント | 無料 |
WAONポイント | 300マネー | 300マネー=300ポイント | 無料 |
CNポイント | 1000マネー | 1000マネー=2000ポイント | 無料 |
航空系マイル
JALが500マネー=260マイル(1.9円=1マイル相当)とポイントサイトの交換レートとしては破格の高レート。
ANAは300マネー=85マイル(3.5円=1マイル相当)となっており、レートとしては一般的な部類です。
ANAマイルは、メトロポイントに交換→ソラチカカードでANAマイルに交換、という手順で高効率で交換することが可能です。
-
-
フライト以外でANAマイルをどんどん貯める方法
日常的に出張の多いサラリーマンの方は、マイルが貯まる機会も多いことでしょう。 フライトに乗る以外でもマイルを貯めたり、貯まったマイルをポイントや電子マネーに交換して活用の場を広げる方法も覚えておきまし ...
交換先 | 交換最低ポイント | 交換レート | 交換手数料 |
ANAマイレージクラブ | 300マネー | 300マネー=85マイル | 無料 |
JALマイレージバンク | 500マネー | 500マネー=260マイル | 無料 |
他には、同じく交換系のポイントサイトであるネットマイル、Gポイントが、ユナイテッドなど幅広い航空会社マイレージへの交換に対応しています。
-
-
すぐたま・ネットマイルでAAマイルの期限を延長する
アメリカン航空(AA)のマイル、出張などで貯まっても使い道がなく、そのままになっていませんか? AAマイルの有効期限は最後の利用から18ヶ月で、マイル使うか増やすかすると有効期限が再延長されます。 寄 ...
-
-
Gポイントを徹底比較分析、安全性とポイントの稼ぎやすさを検証
Gポイントは2001年から15年以上続く、交換メニューの多彩さが特徴の歴史あるポイントサイト。 案件等で貯めることが主眼のポイントサイトに比べ、他のポイントをひとまとめに合算して貯めるタイプのポイント ...
他のポイント
その他、Amebaコインや読書ポイントへの交換も対応しています。
Amebaコインはコイン3倍キャンペーン(8/22(火)16:10〜9/7(木)23:59)実施中で非常にお得です。
交換先 | 交換最低ポイント | 交換レート | 交換手数料 |
Amebaコイン | 10マネー | 10マネー=30コイン | 無料 |
読書ポイント | 300マネー | 300マネー=300ポイント | 無料 |
まとめ:現在のところ最強の交換系ポイントサイト
ドットマネーはポイント交換サイトとしては、2017年現在では最強の存在と言って良い状態です。
他のポイントサイト等で貯まったポイントも、一度移動して他のポイントに等価で交換するだけで手数料分が無料になる、またキャンペーンで増量が受けられるなど、ドットマネーを経由しない理由がありません。
手数料が無料、ものによってはキャンペーンで増量という、どこで利益を出すのか理解が難しいビジネスモデルです。
(おそらく、延長できない有効期限を明確に設定し、余ったマネーをAmebaコインに交換させ、自社のサービスにポイントを落として欲しいという思惑でしょう)
Amebaという大手によるプロモーションが現状の大盤振る舞いにつながっていると考えられ、いつまで継続されるかはわかりませんが、当面はポイント愛好家の強い味方として君臨することと思われます。
-
-
【2020年版】最も稼げるポイントサイトは?50サイト超レビュー、目的別利用ガイド
50以上存在するポイントサイトを徹底比較、おすすめのポイントサイトを紹介します。 インターネットには多数のポイントサイトが存在し、2020年現在で50を超えるポイントサイトやポイントモールがあります。 ...