日常的に出張の多いサラリーマンの方は、マイルが貯まる機会も多いことでしょう。
フライトに乗る以外でもマイルを貯めたり、貯まったマイルをポイントや電子マネーに交換して活用の場を広げる方法も覚えておきましょう。
スポンサーリンク
Contents
JALカードで貯める
JALカードやJMB提携カードを使って、ショッピングマイルを貯めることができます。
-
-
JALカードとJMB提携クレジットカードでマイルをお得に貯める
JAL便の利用が多くマイルを貯めているという方は、ぜひフライト以外でもマイルが貯まるJALカードを持つことを考えましょう。 JMB提携カードを含め、豊富なラインナップの中でどのカードを選ぶべきか、マイ ...
JMB WAONカードで貯める
JMB WAONカードは電子マネーのWAON機能がついたカードで、JMB WAONカードで買い物をすると、200円(税込)=1マイルが貯まり、WAONマイル特約店での支払いでは200円=2マイルとなります。
ただし、JALカードとは異なり、1回の支払いが200円(税込)未満の場合は対象となりません。
また、JALカードの利用ならJMB WAONへのチャージでもマイルが溜まる(*)ので、ポイントの二重取りも可能です。
*2018年3月31日までのキャンペーン
通常のショッピングと同じ扱いで200円=1マイルが付与され、ショッピングマイル・プレミアムに加入している場合はその倍の100円=1マイルが貯まります。
WAONのチャージは、他にはイオンカードセレクトでしかポイントが貯まらないため、WAONの利用シーンが多い方にはJALカードを1枚持っておくのもオススメです。
イオングループではWAONの利用で特典が受けられますが、JMB WAONでも同じ特典が受けられます。
- 毎月5日・15日・20日の「お客様わくわくデー」でマイル2倍
- 毎月10日の「ありが10デー」でマイル5倍
- 毎月20日・30日の「お客様感謝デー」でイオンで5%オフ
WAONマイル特約店は、JALカード特約店とはまた別で、BLUE SKYまたはファミリーマートのみ。
日常的に利用できるのは実質ファミリーマートのみです。
チャージもJALカードで行った場合、ファミリーマートでは最大1.5%のマイル還元と、更にTポイントが溜まり三重取りが可能になります。
(ファミリーマートはJALカード特約店でもあるので、JALカードで買物をしてもマイル2倍)
注意点として、JMB WAONでは、通常のWAON利用で貯まるWAONポイントが貯まりません。
-
-
WAONを活用して1%以上のポイントを貯めよう
WAONはイオン系列のスーパーやファミマ、ローソンでの利用、またJALマイルとの相性も良い使いやすい電子マネーです。 WAONポイントとWAON POINT、JMB WAONカードなど、複雑な仕組みを ...
お店やキャンペーンによってはマイルでなくWAONポイントのほうが還元率が高いこともあり迷いますが、あくまでマイルが欲しい人向けと割り切って利用するのが良いでしょう。
eマイルパートナーで貯める
JMB会員であれば、eマイルパートナーサイト経由でのamazonでの買い物で、200円=1マイルが貯まります。
他のポイントサイトでは、一時的なキャンペーンを行っていたGetMoneyやPONEY、また永久不滅.com等を除いては、amazonでの買い物でポイントが貯まることはありません。
特にJALマイレージモールは、Amazonギフト券での購入も積算対象となる最も強力な仕組みです。
-
-
Amazonで日常の支出を3~7%抑えてポイントも貯めよう
ネットの本屋として始まったAmazonは、いまやほとんどの日用品や医薬品、電化製品等を購入できる最大手の総合ネットショッピングサイトとなりました。 利用したことがない人のほうが少ないAmazonですが ...
eマイルパートナーサイトからリンクをクリックしてAmazon.co.jpのサイトへ遷移後、24時間以内にカートに入れた商品を購入した場合のみがマイル積算の対象で、思いがけずポイント対象とならない場合があり注意が必要です。
- 「Amazon定期おトク便」の場合は、初回発送分のみマイル積算の対象。
- eマイルパートナーサイトからリンクをクリックしてAmazon.co.jpのサイトへ遷移後、24時間以内にカートに入れた商品がマイル積算の対象で、遷移前にカートに入っていた商品および遷移後24時間を経過してからカートに入れた商品はマイル積算の対象にならない。
- Amazon.co.jpへ遷移前にカートに入っていた商品はマイル積算の対象にならない。
- Amazon.co.jpへ遷移し、「購入する」で商品を確定した後の新たな商品購入。
- Amazon.co.jpへ遷移前に、「ほしい物リスト」に入っていた商品の購入。
まとめると、eマイルパートナーサイトからAmazon.co.jpへ遷移してすぐ購入し、連続での商品購入や、ほしいものリストからの商品購入を避ければ問題は起こりません。
定期便が対象でないのは残念ですが、eマイルパートナーサイトを経由せず自動的に購入が確定するという技術的な仕様に寄るものと推測されます。
なお、eマイルパートナーサイトでは他のショッピングサイトでもマイルが貯まりますが、ほとんどのケースは他のポイントサイトを経由してポイントを貯めたほうが還元率が高くなります。
-
-
ここだけは押さえたいポイントサイトの基本攻略法
世の中には無数のポイントサイトが生まれていますが、基本の攻略法と良し悪しの見分け方があります。 ポイントサイトの共通の構造をまとめ、要素ごとにおすすめのポイントサイトを見ていきましょう。
ポイント交換で貯める
JALマイルは、他のポイントからの交換で貯めることもできます。
ポイントカード
ポイントカード | 最低交換ポイント | 交換レート | 手数料 |
Pontaポイント | 2ポイント(1円相当、以降2ポイント単位) | 2ポイント=1マイル(円換算0.5マイル) | なし |
大手のポイントカード系ではPontaポイントのみ対応、楽天ポイントはANAのみ交換対象で、Tポイントはマイルへの交換はできません。
-
-
Pontaポイントとリクルートポイントをお得に使いこなそう
リクルートポイントと統合されたPontaポイントは、ローソンをはじめ様々な店舗で使える大手のポイントサービスです。 リアル店舗だけでなく、ネットでも貯められるPontaポイントを、上手に活用する方法を ...
ポイントサイト
ポイントサイト系のポイントは、多くがJALマイルへの交換に対応しているものの、レートがあまり良くありません。
ポイントカード | 最低交換ポイント | 交換レート | 手数料 |
![]() モッピー |
1,500ポイント | 3ポイント=1マイル(3円=1マイル相当) | 無料 |
![]() ネットマイル |
600ネットマイル | 600ネットマイル=100マイル(3円=1マイル相当) | 200ネットマイル |
![]() ポイントタウン |
25,000ポイント | 25,000ポイント=500マイル(2.5円=1マイル相当) | 無料 |
![]() ちょびリッチ |
800ポイント | 800ポイント=200マイル(2円=1マイル相当) | 無料 |
![]() お財布.com |
300ポイント | 300ポイント=100マイル(3円=1マイル相当) | 無料 |
![]() Gポイント |
10G | 10ポイント=5マイル(2円=1マイル相当) | 無料 |
PeX | 4,000ポイント | 4,000ポイント=100マイル(4円=1マイル相当) | 無料 |
PeXが対応しているため、例えばハピタスなどのポイントは直接のマイルへの交換はできませんが、PeX経由でマイルに変えることが可能にはなっていす。
-
-
【2020年版】最も稼げるポイントサイトは?50サイト超レビュー、目的別利用ガイド
50以上存在するポイントサイトを徹底比較、おすすめのポイントサイトを紹介します。 インターネットには多数のポイントサイトが存在し、2020年現在で50を超えるポイントサイトやポイントモールがあります。 ...
マイルからポイント等への交換
マイルはフライトに使うのが一番お得ですが、パートナー特典として他のポイントや電子マネーに帰ることも可能です。
対象 | 最低交換マイル | 交換レート | 手数料 |
amazonギフト券 | 10,000マイル | 10,000マイル=10,000円 | 無料 |
ファミマ専用プリペイドカード | 10,000マイル | 10,000マイル=10,500円 | 無料 |
dポイント | 10,000マイル | 10,000マイル=10,000ポイント | 無料 |
Pontaポイント | 3,000マイル (10,000マイル) |
1,000マイル単位で1マイル=0.5Pontaポイント (10,000マイルなら10,000Pontaポイント) |
無料 |
WAON | 10,000マイル | 10,000マイル=10,000円 | 無料 |
WAONについて、2015年1月1日~2018年3月31日の間は、キャンペーンとして10,000マイル=11,000円で交換が可能です。
さらに同期間中、JMB FLY ONステイタス会員およびJALグローバルクラブ会員の場合は10,000マイル=12,000円分のWAONに交換できます。
このレートで、さらにWAONでのポイント還元も考えれば比較的価値の高い交換先と言えます。
-
-
WAONを活用して1%以上のポイントを貯めよう
WAONはイオン系列のスーパーやファミマ、ローソンでの利用、またJALマイルとの相性も良い使いやすい電子マネーです。 WAONポイントとWAON POINT、JMB WAONカードなど、複雑な仕組みを ...
まとめ:旅行で飛行機を利用する方はフル活用を
JALカードやJMB WAON、またAmazonの利用など、生活費の支払い額の1〜2%程度をマイルとして還元させることが可能です。
また、ポイントサイト経由で他のショッピングサイト等でもマイルが貯められるため、数万マイル程度であれば毎年貯めることができます。
旅行が趣味という方だけでなく、マイルは1マイルあたりの価値が高く、また電子マネー等に戻して使うことも可能なため、メインのポイントカードとして活用することもオススメです。