LINE PayはLINEが提供する決済サービスで、チャージした残高でLINE Pay加盟店での支払いや、LINEの友だちへ送金や割り勘ができます。
以前からサービスは提供されていましたが、2018年末のPayPayに続く20%還元の大型キャンペーンで話題になっています。
LINE Payのお得な使い方を紹介します。
スポンサーリンク
Contents
LINE Payとは
LINE PayはLINEが提供する決済サービスで、チャージした残高でLINE Pay加盟店での支払いや、LINEの友だちへ送金や割り勘ができます。
- 支払いで0.5%のLINEポイントが貯まる。
- 今ならキャンペーンでQRコード/バーコード決済を利用すれば更に3%で合計3.5%還元。
- 更に利用額に応じて最大で5%まで還元率がアップ。
様々なキャンペーンを次々と打ち出してきたLINE Pay、当初のLINE Payカードの2%以降の曲折は正直わかりにくいところもありました。
現在は誰でも0.5%以上の還元が得られる、比較的理解しやすい内容に落ち着いています。
参考:LINE Pay
2018年末、PayPay登場時の大型キャンペーンが話題になり、楽天ペイやLINE Pay等の競合決済サービスも追随する形となっています。
-
-
話題のスマホ決済サービスPayPayで更に得する方法は?
PayPayとは、ソフトバンク系列のPayPay株式会社が提供する、QRコード・バーコード支払いサービスです。 2018年末、大々的なテレビCMとともに、総額100億円のキャッシュバックキャンペーンが ...
-
-
便利な楽天ペイでお得に楽天ポイントを貯めよう
楽天ペイは、ネットショッピングでは楽天の会員IDで、街のお店の買い物でもスマホアプリのみで支払いができる決済サービスです。 IDやQRコード決済など便利な支払い方法で、利用によって楽天ポイントが貯まる ...
またLINE Payは送金は手数料が無料で使いやすいサービスになっています。
(銀行への出金には216円(税込)の手数料が必要ですが、LINE Pay残高としての利用には手数料はかからない)
もともとネット銀行など、同行間の振込手数料がかからない同様のサービスは存在したのですが、LINE PayはLINEを利用していれば誰でも簡単に登録・利用ができるため、ぐっと手軽な決済方法となっています。
なお、友だちへの送金を利用するためには本人確認が必要で、本人確認が完了すれば、以下の機能を追加で使うことができます。
- 残高上限の解除
- LINEの友だちに送金
- LINE Payの口座残高を銀行口座へ出金
本人確認が済んでいないアカウントは「LINE Cash」とされ、残高の上限が100,000円に設定されます。
本人確認後は、「LINE Money」となり、残高の上限は10,000,000円となります。
LINE Payへ提携の銀行口座を登録するか、以下の身分証の画像をアップロードすることで本人確認が完了します。
- 運転免許証
- カード型健康保険証
- 住民基本カード
- 在留カード
【LINE Payと連携する銀行】
(全41行)
みずほ銀行、三井住友銀行、三菱東京UFJ銀行、りそな銀行、埼玉りそな銀行、横浜銀行、伊予銀行、滋賀銀行、百五銀行、親和銀行、福岡銀行、秋田銀行、十六銀行、熊本銀行、千葉銀行、北洋銀行、八十二銀行、ゆうちょ銀行、鳥取銀行、愛媛銀行、静岡銀行、百十四銀行、北陸銀行、北海道銀行、足利銀行、常陽銀行、東邦銀行、広島銀行、京葉銀行、武蔵野銀行、群馬銀行、香川銀行、北日本銀行、高知銀行、大光銀行、第三銀行、大東銀行、中京銀行、徳島銀行、栃木銀行、トマト銀行
LINE Payの決済方法は、 LINE Pay カード、コード決済、LINE Pay決済の3種類あります。
- LINE Pay カード。国内外のJCB加盟店で使えるチャージ式プリペイドカード。
- コード決済。会計の際に、スマホのコード画面を提示しレジで読み取る。
- LINE Pay 決済。LINE Pay 加盟店での支払に、 決済手段としてLINE Pay を選択。
コード決済やLINE Pay決済も便利ですが、特にLINE Payカードは還元率2%というお得な支払い方法になっています。
LINE Payカード
LINE Payの最大の特徴の一つは、「LINE Payカード」という物理的なカードが発行できることです。
申込みはQRコードスキャンから30秒程で可能、好きなカードデザインを選び、無料でLINEキャラクターのカードが発行され郵送で届きます。
手数料や年会費もかからず、JCBブランドのカードとして、コンビニやスーパーなど国内外のJCB加盟店約3,300万店舗で利用でき、もちろんインターネットでのオンラインショッピングにも利用できます。
LINE Payカードでの2%バックはすでに終了
2017年途中まで、LINE Payカードで支払いを行うと2%のLINEポイント還元が受けられるキャンペーンが実施されていました。
ファミマTカードでのチャージとの合わせ技で最大3%還元が話題となりましたが、残念ながら本キャンペーンはすでに終了しています。
LINE Payの利用方法
LINE Payは、スマホにLINEをインストールしてあれば、規約に同意するだけで登録が可能です。
LINE Payに登録をすれば、残高をチャージして利用することができます。
チャージ方法
LINE Payを利用するにはまずLINE Pay残高をチャージする必要があります。
LINE Pay残高
LINE Pay残高は以下の方法でチャージすることができます。
- 銀行の口座からチャージ
- セブン銀行ATMでチャージ
- QRコード/バーコードでチャージ
- コンビニでチャージ
なお、残念ながらクレジットカードではLINE Pay残高のチャージはできません。
LINE Payでもクレジットカード情報の登録は可能ですが、これはあくまでLINE系列サービスでクレジットカードでの直接決済を可能とするもので、残高のチャージができるわけではありません。
LINE Payカードを利用する場合
LINE PayはLINE Payカードを利用してチャージすることも可能です。
なお、少々複雑ですが、LINE Pay残高とLINE Payカードの残高は同じものを指します。
LINE Payカードを利用してチャージした残高はカードを使わないLINE Payでも使えますし、逆も然りです。
LINE Payカードを利用する場合、以下の方法で直接チャージが可能です。
- セブン銀行ATMでチャージ
- 店頭レジでチャージ
- 店頭で購入したLINE Pay カードでチャージ
LINE PayカードのファミマTカードでのチャージは既に終了
2017年3月31日まで、LINE Payカードの残高をファミマTカードでチャージすることで、当時なら還元率が最大で3%になるという有名なテクニックが存在しました。
このテクニックは、2017年でファミマTカードの決済ルールが改定されたことですでに使用できなくなっています。
参考:ファミマTカードクレジット払いによる一部Famiポート商材のお支払い終了のご案内
とはいえ、LINE Payカードは依然高還元のプリペイドカードとして利用が可能で、ファミマTカードもファミマ利用者には変わらずおすすめのカードです。
マイカラープログラムで0.5%以上のLINEポイント還元
「マイカラー」プログラムは、2017年のLINE Payカード2%還元終了時に導入されたユーザの利用に応じてインセンティブを還元するプログラムです。
本人確認を完了(「LINE Moneyアカウント」になること)することでプログラム適用となるため、未完了の場合は設定が必要です。
マイカラー | 決済金額(月額) |
---|---|
グリーン | 10万円 |
ブルー | 5万円~9万9,999円 |
レッド | 1万円~4万9,999円 |
ホワイト | 0円~9,999円 |
何度かプログラム内容に変更がありましたが、2018年現在は上記の内容に落ち着きました。
特にホワイトが0円からとなったことで、簡単に言えば誰でも最低0.5%還元となります。
また、今ならQRコード/バーコード決済で+3%、合計3.5%還元の非常にお得な支払い方法となっています。
参考:コード支払いでいつでも3.5%~5%ポイント還元!お得なマイカラーとコード支払いキャンペーンを使いこなそう : LINE Pay 公式ブログ
Payトク LINIE残高20%還元キャンペーン
※本キャンペーンはすでに終了しています。
間中、対象店舗・サービスにて、下記方法で支払った場合全員に20%のポイントが上乗せされます。
PayPayの大型還元キャンペーンに追随した形で、こちらは100億円という上限が設定されませんでした。
LINE Payはチャージ方法が限られるため恩恵を受けられたユーザーもある程度限定されたものと思われます。
(2018年12月14日(金)0:00~2018年12月31日(月)23:59)
- コード支払い
- オンラインでの支払い
- 請求書支払い(税金を除く)
※LINE Pay カード、またはLINE Payに登録したクレジットカード、Google Pay(QUICPay+)での支払い時には適用されません。
※対象のLINE Pay残高は、2019年2月中に本人のLINE Payアカウントに付与される予定、残高付与時点で解約していると付与されません。
※本キャンペーンでのLINE Pay残高の付与は一人最大5,000円相当に制限されています。
参考:PayトクSpecial