MUJI Cardはセゾンカードが発行するクレジットカード。
その名の通り、無印良品での利用で各種特典が受けられる他、支払いで永久不滅ポイントが3倍貯まるという無印ファンには欠かせないクレジットカードです。
MUJIカード 毎日更新!おすすめポイントサイト ベスト3
Contents
スポンサーリンク
MUJI Cardをお得に使う方法を見ていきましょう。
MUJI Card
MUJI Cardはセゾンカードが発行するクレジットカードで、無印良品の実店舗・ネットストアでの買い物が便利でお得になります。
カードブランドはVisaまたAmerican Expressが選べ、Visaあれば年会費無料、American Expressは年会費3,000円(税抜)。
参考:MUJI Card
セゾンのカードとして、クレジットカードの支払で永久不滅ポイントが1,000円=1ポイント(円換算で還元率0.5%相当)が貯まります。
(国内の)無印良品での支払いにMUJI Cardを利用すると、MUJIマイルに加えて永久不滅ポイントが通常の3倍(1,000円ごとに3ポイント)貯まり、貯まった永久不滅ポイントはMUJIショッピングポイントに交換することが可能です。
永久不滅ポイントが1,000円=3ポイントと通常の3倍貯まり、円換算で還元率1.5%となります。
さらに、無印良品ネットストアであれば、セゾンポイントモールを経由することで更に2ポイントが貯まり、還元率2.5%となります。
無印良品ネットストアについてはこちらに詳しくまとめてあります。
-
-
無印良品ネットストアをMUJIカードやポイントサイトでお得に使おう
無印良品ネットストアは無印良品の公式オンラインショッピングサイトです。 ポイントサイトやMUJIカードの利用など、ネットなら店舗よりも割安に商品が購入できるテクニックも。
無印良品週間で10%オフ
MUJI Cardを持っていると、「無印良品週間」には特典として10%の割引が受けられます。
(MUJI PassportやMUJIネットストア会員でも、無印良品週間の10%オフ特典は受けられます)
無印良品週間は、過去5年ほどの傾向を見ると、年5回開催され、下記のような時期に実施されます。
- 3月中旬~4月上旬 新学期・新年度向けセール?
- 4月下旬~5月上旬 ゴールデンウィーク?
- 6月中旬~6月下旬 夏の衣替え?夏のボーナス?
- 9月下旬~10月中旬 冬の衣替え?
- 11月中旬~11月下旬 冬のボーナス?
年間70日を超える期間、セールが行われている計算になり、上手く使えば非常にお得に買い物ができます。
(参考)2017年の無印良品週間
2017年の無印良品週間は下記の通り(最近開催された順)実施されており、総開催日数は76日間となっています。
無印良品週間 | 店舗 | 無印良品ネットストア | 開催日数 |
5回目 | 11月17日(金)〜11月27日(月) | 11月17日(金) 10:00〜11月28日(火) 10:00 | 11日間 |
4回目 | 9月29日(金)〜10月9日(月) | 9月29日(金) 10:00 〜10月10日(火) 10:00 | 11日間 |
3回目 | 6月9日(金)〜6月19日(月) | 6月9日(金) 10:00〜6月20日(火) 10:00 | 11日間 |
2回目 | 4月21日(金)〜5月8日(月) | 4月21日(金) 10:00〜5月9日(火) 10:00 | 18日間 |
1回目 | 3月10日(金)〜4月3日(月) | 3月10日(金) 10:00〜4月4日(火) 10:00 | 25日間 |
カードを持っているだけで年間1,500円相当のMUJIショッピングポイントが貰える
MUJI Cardを持っていれば、毎年2回(5月・12月)のポイントプレゼントと、誕生月のポイントプレゼントが貰えます。
それぞれ500ポイントずつ、毎年合計で何もしなくても1500ポイントが貰えることになります。
MUJI Cardの「お誕生日特典」では、誕生月に無印良品での買い物での支払い、またはマイル付与にMUJI Cardを利用すると、翌月MUJIショッピングポイント500円分が貰えます。
さらに、誕生月に獲得したMUJIマイルが、通常の2倍貯まります。
貯まったポイントはお得に交換
貯まった永久不滅ポイントは、永久不滅ポイントとしての通常の利用のほか、MUJI Card特典として「MUJIショッピングポイント」への交換が可能です。
永久不滅ポイント200ポイント=MUJIショッピングポイント1,200ポイント(1,200円相当)という交換レートで、永久不滅ポイントは通常1ポイント=5円相当のため、MUJI Cardであれば20%もお得にポイントが使えることになります。
貯まったMUJIショッピングポイントは、無印良品店舗・ネットストアでの買い物の際、10ポイント10円単位より利用できます。
(交換したMUJIショッピングポイントの有効期限は6ヶ月)
永久不滅ポイントについてはこちらに詳しくまとめてあります。
-
-
セゾンカードと永久不滅ポイントのお得な利用方法まとめ
セゾンカードのクレジットカードで貯まる「永久不滅ポイント」は、武田梨奈さんのインパクトのあるTVCMなどでもお馴染みの、歴史あるポイント制度です。 「永久不滅.com」や運用サービスなど独自のサービス ...
ETCカードも対応
年会費無料でETCカードも持つことができ、ETCカードの利用でも永久不滅ポイントが貯まります。
QUICPayでおサイフケータイ、Apple Payにも対応
MUJI CardはQUICPayとしての設定が可能で、おサイフケータイやApple Payにも対応、クレジットポイントとしての永久不滅ポイントも溜まります。
ただし、無印良品店舗やネットストアは、Apple Payやおサイフケータイに対応していないようです。
一部、ショッピングモールなどに入っている無印良品の店舗では、ショッピングモールの決済端末のおかげで利用できるケースがあるかもしれませんが、MUJI Cardとして認識されないとMUJIマイルや永久不滅ポイント3倍の特典が受けられない可能性もあり、支払い時に確認の上利用することをお勧めします。
-
-
便利でお得、QUICPayについて知っておくべきこと
Apple Payの日本導入も手伝い、タッチで支払いが可能な電子マネー QUICPayの普及が進んできました。 おサイフケータイユーザ向けのポストペイ型電子マネーという位置づけでしたが、プリペイドカー ...
セゾンポイントモールを経由してボーナスポイント2倍
無印良品ネットストアでのMUJI Card買物は、セゾンポイントモールを経由すればボーナスポイント2倍が貯まります。
MUJIカードで支払った場合には、通常のカード利用時に貯まるポイントが3倍となるため、併せて5倍のポイントが貯まります。
MUJIカード以外でも、セゾンカード・UCカードを持っていればセゾンポイントモールは利用可能です。
セゾンポイントモールについて詳しくはこちらにまとめてあります。
-
-
セゾンカードと永久不滅ポイントのお得な利用方法まとめ
セゾンカードのクレジットカードで貯まる「永久不滅ポイント」は、武田梨奈さんのインパクトのあるTVCMなどでもお馴染みの、歴史あるポイント制度です。 「永久不滅.com」や運用サービスなど独自のサービス ...
MUJI Cardは必ずポイントサイト経由で申し込もう
MUJIカードは、新規入会の1,000ポイントと別に、ポイントサイトを経由して申し込むことで更に2,000円前後のポイントが貰える場合があります。
キャンペーン時は6,000〜8,000相当のポイントが貰える場合もあります。
代表的なポイントサイトでのMUJIカード発行(キャッシング枠付)でのポイント還元率は下記の通りです。
当サイトが紹介しているおすすめポイントサイトから、会員登録+案件利用で最も多くのポイントが貰える*上位サイト一覧を比較します。
* 初回の会員登録で貰えるポイントと、10,000円利用時のポイントの合計、もしくはポイントが一定額貰える場合はその額との合計。
既に会員登録が済んでいる場合やリピーターの方はこちらから、還元率・還元額や最低交換額でポイントサイトを選ぶと良いでしょう。
ポイント還元率/額 (2022年6月28日時点) | ポイント獲得はこちらから |
---|---|
MUJIカード(カード利用) - GetMoney (メンテナンス中) | GetMoney![]() ここから無料会員登録 |
還元率・還元額や最低交換額をチェックし、あなたに適した最もお得なポイントサイトを選べます。
また、MUJIカード発行+ショッピング利用でのポイント還元率は下記の通りです。
当サイトが紹介しているおすすめポイントサイトから、会員登録+案件利用で最も多くのポイントが貰える*上位サイト一覧を比較します。
* 初回の会員登録で貰えるポイントと、10,000円利用時のポイントの合計、もしくはポイントが一定額貰える場合はその額との合計。
既に会員登録が済んでいる場合やリピーターの方はこちらから、還元率・還元額や最低交換額でポイントサイトを選ぶと良いでしょう。
ポイント還元率/額 (2022年6月28日時点) | ポイント獲得はこちらから |
---|---|
MUJIカード発行後利用 - えんためねっと 1,320円 (1,320円相当) 会員登録後、初回利用で 1,320ポイント(1,320円相当)獲得。 | えんためねっと![]() ここから無料会員登録 |
!ポイントが通帳に反映されない方はコチラ - げん玉 8,000pt (800円相当) 会員登録後、初回利用で 8,250ポイント(825円相当)獲得。 会員登録で貰える250ptとの合計。 | げん玉![]() ここから無料登録で250ポイント |
還元率・還元額や最低交換額をチェックし、あなたに適した最もお得なポイントサイトを選べます。
当サイトで紹介しているすべてのポイントサイトを、案件の還元額が最も高い順に一覧比較します。
既に会員登録が済んでいるポイントサイトなら、案件ページへのリンクが便利です。
ポイント還元率/額 (2022年6月28日時点) | ポイントサイト |
---|---|
MUJIカード発行後利用 - えんためねっと 1,320円 (1,320円相当) 会員登録済みの方はこちら | えんためねっと![]() ここから無料会員登録 |
!ポイントが通帳に反映されない方はコチラ - げん玉 8,000pt (800円相当) 会員登録済みの方はこちら | げん玉![]() ここから無料登録で250ポイント |
ポイントサイトは、ネットで使える共通ポイントカードのようなお得で便利な仕組みです。
リアル店舗の買物でのTポイントやdポイントのように、ネットのECサイトでもポイントサイトを経由すればポイントが貯まります。
各ECサイト独自のポイントとは別に、ポイントサイトでのポイントが二重に貯まり、更にクレジットカードのポイントと合わせれば三重取りが可能になります。
ポイントサイトやポイントモールといった同種のサービスはインターネット上に多数存在しますが、当サイトならポイントサイトの比較が簡単にできます。
- 利用したいECサイトに対応しているポイントサイトを一覧比較し、最もお得なポイントサイトを見つける。
- 還元率だけでなく、安心・安全なポイントサイトを調べる。
- 貯めたいポイントや使い方に合わせて、自分に合ったポイントサイトを見つける。
ポイントサイトは、ショッピングやクレジットカード発行、ゲーム・アンケートなどの案件を掲載し、利用したユーザにスポンサー企業からの広告収入の一部をポイントとして還元する仕組み。
獲得したポイントは、現金や楽天Edy等の電子マネー、Tポイント・楽天ポイントなど主要な各種共通ポイント等に交換できます。
ポイントサイトでは、ショッピングやサービスの利用後、ポイントが付与されるまでに一定の期間(長ければ30日~90日程度)かかるため、すぐにポイントが使えるわけではありません。
また、ポイントサイトでの会員登録や経由の手順を正しく行わないとポイントが付与されない場合がありますので、注意しましょう。
当サイトではポイントサイト毎の還元率/還元額は毎日チェックし更新していますが、当サイトの情報の正確性、および当サイトを利用する事によって生じた不利益または損害に対しての責任は負いかねます。ポイント付与の条件等は、ポイントサイトのリンク先の説明をご確認ください。
貯まるポイントの額はキャンペーン展開で頻繁に変わるため、いくつかのポイントサイトを巡って最もポイントが貯まるサイト、もしくは普段から使っているポイントサイトを選びましょう。
-
-
【2020年版】最も稼げるポイントサイトは?50サイト超レビュー、目的別利用ガイド
50以上存在するポイントサイトを徹底比較、おすすめのポイントサイトを紹介します。 インターネットには多数のポイントサイトが存在し、2020年現在で50を超えるポイントサイトやポイントモールがあります。 ...
まとめ:日常的に無印良品を利用する人は必携のカード
MUJI Cardは、基本還元率こそ0.5%ですが、無印良品での利用では最大で2.5%と、年会費が実質無料のカードとしては非常に高い還元率を誇ります。
貯まるポイントが永久不滅ポイントのため、他のセゾンカードとポイントを合算して利用できることも魅力。
また、毎月5日と20日は、西友での買物も5%OFFになります(請求時に割引)。
無印良品を日常的に利用するという人には必携のサブカードとして、おすすめのクレジットカードです。
-
-
サラリーマンにおすすめのクレジットカードとその選び方
世の中に星の数ほどあるクレジットカード、自分にあったカードはどのように選べば良いのでしょうか。 サラリーマンの家計を楽にする、おすすめのクレジットカードと選び方のポイントをまとめました。