ソニー銀行、住信SBIネット銀行、ジャパンネット銀行、楽天銀行などのいわゆるネット銀行の選択肢が増えています。
ネットショッピングでの決済などと相性が良いこと、一般的な銀行に比べ普通預金の金利が10〜100倍も良いなど、沢山のメリットが受けられます。
またamatenのようなサービスで利用しやすいことに加え、ポイントサイト経由での口座開設でポイントが貰えたりすることも。
ネット銀行をお得に活用する方法を見て行きましょう。
スポンサーリンク
Contents
ネット銀行の口座を開設しよう
ほとんどのサラリーマンの方は、給与口座として都銀・地銀の口座を一つはお持ちと思います。
銀行の口座はクレジットカードの引き落としなど月々の支払い用に1つ、貯蓄用に1つ、投資運用に1つ、と3つに分けて管理したいところ。
ネット銀行には、楽天銀行、住信SBIネット銀行、ジャパンネット銀行、じぶん銀行など多くの選択肢があります。
楽天銀行
楽天銀行(旧eBANK)は代表的なネット銀行の一つで、楽天市場や楽天証券等、楽天の各種サービスや楽天ポイントとの相性が良いのが特徴です
特に預金をお考えの場合、楽天銀行の口座と、楽天証券の口座をマネーブリッジで連携させると、なんと普通預金の金利が0.10%になります。
楽天銀行についてはこちらに詳しくまとめてあります。
-
-
楽天銀行はポイントサイト経由の口座開設でポイントが貯まる
楽天銀行(旧イーバンク銀行)は楽天が運営するネット銀行。 各種楽天サービスとの連携でさまざまなメリットが有り、特に楽天証券とのマネーブリッジでは普通預金が0.10%という他にはない高金利となります。 ...
住信SBIネット銀行
住信SBIネット銀行は、ネット銀行の機能を一通り備えた初心者にもおすすめできるネット銀行です。
SBI証券との連携で普通預金の金利が0.010%になったり、Visaデビットカードの利用も可能です。
住信SBIネット銀行についてはこちらに詳しくまとめてあります。
-
-
住信SBIネット銀行は初心者にもお勧めの高機能ネット銀行、口座開設でポイントも貯まる
住信SBIネット銀行は、ネット銀行の機能を一通り備えた初心者にもおすすめできるネット銀行です。 SBI証券との連携で普通預金の金利が0.010%になったり、Visaデビットカードの利用も可能です。 住 ...
auじぶん銀行
auじぶん銀行は、アプリやサービスの充実、取扱商品の多さなど、ネット銀行の中でも評価の高い存在です。
auが提供元ではありますが、携帯電話をはじめauのサービスを利用してない人でも、じぶん銀行口座を開設することが可能です。
じぶん銀行についてはこちらにまとめてあります。
-
-
auじぶん銀行はauユーザ以外にもお勧めの高機能ネット銀行、口座開設でポイントも貯まる
じぶん銀行は、KDDIと三菱東京UFJ銀行が共同出資して2008年に設立したインターネット銀行。 アプリやサービスの充実、取扱商品の多さなど、ネット銀行の中でも評価の高い存在です。 auの携帯電話を持 ...
ジャパンネット銀行
ジャパンネット銀行は、Yahoo!JAPANとの提携やファミマTカード機能付きのデビットカードが便利。
日本初のインターネット専業銀行として、通帳を発行せず、ネットで送金や振込ができる、トークンでの認証といった、画期的なサービスを世に送り出してきました。
ネット銀行の基本的な機能に加えて、外貨預金、FX、投資信託、BIG・toto、公営競技、宝くじなど幅広い商品を扱っているのも特徴。
ジャパンネット銀行についてはこちらにまとめてあります。
-
-
ジャパンネット銀行はYahoo!やTポイントとの連携が便利、口座開設でポイントも貯まる
ジャパンネット銀行は、その名の通り、日本で最初に始まったネット銀行です。 Yahoo!JAPANとの提携やファミマTカード機能付きのデビットカードが便利。 ジャパンネット銀行をお得に使う方法を見ていき ...
ネット銀行はamatenとの連携にも便利
特にAmazonや楽天市場のヘビーユーザーの方へ、amatenの利用にもネット銀行が便利です。
せっかくamatenに安いギフト券が出ていても、買い付けるまでに入金からamatenへのチャージで罹患がかかっていては落札ができません。
一般的な銀行口座からamatenへの振り込みも可能ですが、チャージができるのが平日に限られるなど利便性にネックがあります。
amatenについてはこちらにまとめてあります。
-
-
amatenでAmazonや楽天市場等の買物を5~20%前後お得に
amatenは、Amazonギフト券をはじめとする電子ギフト券を売買できるサイトです。 各種ギフト券を額面から数%程度お得に入手でき、ネットショッピングで大きな節約が可能になります。 amatenのお ...
口座開設の申込はポイントサイト経由で
楽天銀行や住信SBIネット銀行の口座開設は、ポイントサイトを経由することで400~800円相当のポイントが貰える場合があります。
忘れずにポイントサイト経由で口座開設を申し込みましょう。
ポイントサイトについてはこちらに詳しくまとめてあります。
-
-
【2020年版】最も稼げるポイントサイトは?50サイト超レビュー、目的別利用ガイド
50以上存在するポイントサイトを徹底比較、おすすめのポイントサイトを紹介します。 インターネットには多数のポイントサイトが存在し、2020年現在で50を超えるポイントサイトやポイントモールがあります。 ...
まとめ:高金利・高機能なネット銀行口座はサラリーマン必携のファイナンスツール
楽天銀行はじめネット銀行は、特に定期預金において一般の都市銀行などよりも金利が高めになっています。
また名前の通りウェブサイトやスマホアプリの機能が充実しており、ATMもコンビニやスーパーで利用できるため実用上困ることはありません。
各社、デビットカード機能付きキャッシュカードも発行しており、外貨に強いソニー銀行など機能面での差異化を図っているのも注目。
-
-
ネット銀行(ソニー銀行、楽天銀行、住信SBIネット銀行)デビットカード比較
各銀行が普及に力を入れているデビットカード。VisaやJCBなどクレジットカードブランドとの提携でぐっと身近なものになりました。 ネット銀行ならではの各社のサービスの違いを理解して、デビットカードをお ...
また楽天銀行では「マネーサポート」という本格的な自動家計簿機能も備えており、MoneyForward等のアプリを使う前に試してみる勝ちがあります。
-
-
自動家計簿アプリ、MoneyForwardで計画的に節約しよう
いわゆるフィンテックの一つとして、自動家計簿アプリが普及し始めました。 スマホの普及と相まって、これまで今ひとつ管理の難しかった電子マネーやクレジットカードと組み合わせて、家計簿が文字通りほとんど自動 ...
まだお持ちでないという方は、この機会にぜひ一つ、ネット銀行の口座を作ってみましょう。