各銀行が普及に力を入れているデビットカード。VisaやJCBなどクレジットカードブランドとの提携でぐっと身近なものになりました。
ネット銀行ならではの各社のサービスの違いを理解して、デビットカードをお得に使う方法を見ていきましょう。
スポンサーリンク
Contents
デビットカードとは
デビットカードは各銀行が発行している現金代わりの決済に使えるカードで、下記のような特徴があります。
- 使ったその場で銀行の口座から引落しが完了し、現金感覚で使える。
- カードが提携しているブランド(JCBやVisa)の加盟店にてクレジットカードと同様に使うことができる。
- クレジットカードとは異なり申込みに審査が不要。
- 不正利用補償やショッピング保険などの機能が付帯する。
- キャッシュバックやポイント・マイルの還元なども受けられる。
- 残高や利用履歴は、スマホのアプリや各銀行が提供する会員Webサイトで即時に確認することができる。
あくまで預金からの支払いのため使いすぎの心配がないこと、また審査がないことで学生や専業主婦等でも利用しやすいことが特徴です。
大手銀行を中心に以前から利用が可能であったJデビットカードとは異なる仕組みで、ネット銀行系はJデビットカードを利用できない場合が多く、唯一の選択肢となります。
(ソニー銀行、楽天銀行、住信SBIネット銀行とも非対応。ジャパンネット銀行は対応)
-
-
都銀(みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・りそな)デビットカード比較
各銀行が普及に力を入れているデビットカード。VisaやJCBなどクレジットカードブランドとの提携でぐっと身近なものになりました。 Jデビットとの違いや、各社のサービスの違いを理解して、デビットカードを ...
ネット銀行デビットカード一覧
ネット銀行のデビットカードは下記の通りです、都銀に比べ、年会費無料やポイント還元率の高さなどで各社違いを出しています。
銀行名 | 年会費 | キャッシュバック |
ソニー銀行 Sony Bank WALLET | 無料 | 0.5%~2.0% |
楽天銀行デビットカード(JCB) | 無料 | 100円1ポイント (1.0%相当) |
楽天銀行デビットカード(Visa) | 1,029円(税込) | 1000円5ポイント (0.5%相当) |
楽天銀行ゴールドデビットカード(Visa) | 3,086円(税込) | 1000円2ポイント (0.2%相当) |
住信SBIネット銀行デビットカード(Visa) | 無料 | 1000円6ポイント (0.6%相当) |
ジャパンネット銀行(Visa) | 無料 | 0.25% |
楽天銀行 楽天銀行デビットカード
楽天銀行ではJCBもしくはVisaの楽天銀行デビットカードを選ぶことができますが、楽天銀行では年会費が無料でポイント還元率の高いJCBを推奨しています。
Visaデビットカード、特にゴールドデビットカードは年会費が高いのですが、クレジットカードが持てない人が海外で利用したい場合には一つの選択肢となるでしょう。
楽天銀行は普通預金の金利が他の銀行の比べて高く、口座の開設も簡単。
また口座開設やデビットカードの申込みをポイントサイト経由で行うことでポイントが貯まります。
-
-
メイン口座にもサブ口座にも使える、高金利・便利なネット銀行口座を解説しよう
ソニー銀行、住信SBIネット銀行、ジャパンネット銀行、楽天銀行などのいわゆるネット銀行の選択肢が増えています。 ネットショッピングでの決済などと相性が良いこと、一般的な銀行に比べ普通預金の金利が10〜 ...
-
-
【2020年版】最も稼げるポイントサイトは?50サイト超レビュー、目的別利用ガイド
50以上存在するポイントサイトを徹底比較、おすすめのポイントサイトを紹介します。 インターネットには多数のポイントサイトが存在し、2020年現在で50を超えるポイントサイトやポイントモールがあります。 ...
参考:楽天銀行 楽天銀行のデビットカード(Visa・JCB)
楽天銀行デビットカード(JCB)
楽天銀行デビットカードJCBは、世界中のJCB加盟店で通常のクレジットカードと同様に利用できます。
年会費は永久に無料、また100円利用ごとに1ポイントの楽天ポイントが貯まり、1%の還元率となっています。
また、新規入会特典として、入会した翌月末までに合計3,500円以上の利用で、1,000ポイントが貰えます。
(ポイントを受取るにはエントリーが必要)
盗難補償のみで、不正利用補償やショッピング保険は付帯していません。
楽天銀行デビットカードJCBの申込みは、下記のポイントサイト経由で行うことでポイントが貯まります。
当サイトが紹介しているおすすめポイントサイトから、会員登録+案件利用で最も多くのポイントが貰える*上位サイト一覧を比較します。
* 初回の会員登録で貰えるポイントと、10,000円利用時のポイントの合計、もしくはポイントが一定額貰える場合はその額との合計。
既に会員登録が済んでいる場合やリピーターの方はこちらから、還元率・還元額や最低交換額でポイントサイトを選ぶと良いでしょう。
ポイント還元率/額 (2022年6月28日時点) | ポイント獲得はこちらから |
---|---|
楽天銀行「JCBデビットカード」 口座開設後、初回ログイン - えんためねっと 343円 (343円相当) 会員登録後、初回利用で 343ポイント(343円相当)獲得。 | えんためねっと![]() ここから無料会員登録 |
楽天銀行「JCBデビットカード」 - すぐたま 333mile (166円相当) 会員登録後、初回利用で 933ポイント(466円相当)獲得。 会員登録で貰える600mileとの合計。 | すぐたま![]() ここから無料会員登録で期間限定600マイル |
還元率・還元額や最低交換額をチェックし、あなたに適した最もお得なポイントサイトを選べます。
当サイトで紹介しているすべてのポイントサイトを、案件の還元額が最も高い順に一覧比較します。
既に会員登録が済んでいるポイントサイトなら、案件ページへのリンクが便利です。
ポイント還元率/額 (2022年6月28日時点) | ポイントサイト |
---|---|
楽天銀行「JCBデビットカード」 口座開設後、初回ログイン - えんためねっと 343円 (343円相当) 会員登録済みの方はこちら | えんためねっと![]() ここから無料会員登録 |
楽天銀行 【JCBデビットカード】 - Pointier 240P (240円相当) 会員登録済みの方はこちら | Pointier![]() ここから無料会員登録 |
楽天銀行「JCBデビットカード」 - すぐたま 333mile (166円相当) 会員登録済みの方はこちら | すぐたま![]() ここから無料会員登録で期間限定600マイル |
楽天銀行デビットカード(Visa)・楽天銀行ゴールドデビットカード(Visa)
楽天銀行デビットカードVisaは、世界中のVisa加盟店で通常のクレジットカードと同様に利用できます。
通常のデビットカードは年会費が1,029円(税込)、1,000円利用ごとに2ポイントの楽天ポイントが貯まり、0.2%の還元率となっています。
いっぽうゴールドデビットカードは年会費が3,086円(税込)、1,000円利用ごとに5ポイントの楽天ポイントが貯まり、0.5%の還元率となっています。
いずれも盗難補償は付帯しており、ゴールドデビットカードならショッピング保険、Visaゴールドカード特典、海外利用サポート 24時間日本語サービスなどが付帯します。
楽天銀行デビットカードVisaの申込みは、下記のポイントサイト経由で行うことでポイントが貯まります。
当サイトが紹介しているおすすめポイントサイトから、会員登録+案件利用で最も多くのポイントが貰える*上位サイト一覧を比較します。
* 初回の会員登録で貰えるポイントと、10,000円利用時のポイントの合計、もしくはポイントが一定額貰える場合はその額との合計。
既に会員登録が済んでいる場合やリピーターの方はこちらから、還元率・還元額や最低交換額でポイントサイトを選ぶと良いでしょう。
ポイント還元率/額 (2022年6月28日時点) | ポイント獲得はこちらから |
---|---|
楽天銀行「Visaデビットカード」 口座開設後、初回ログイン - えんためねっと 343円 (343円相当) 会員登録後、初回利用で 343ポイント(343円相当)獲得。 | えんためねっと![]() ここから無料会員登録 |
還元率・還元額や最低交換額をチェックし、あなたに適した最もお得なポイントサイトを選べます。
当サイトで紹介しているすべてのポイントサイトを、案件の還元額が最も高い順に一覧比較します。
既に会員登録が済んでいるポイントサイトなら、案件ページへのリンクが便利です。
ポイント還元率/額 (2022年6月28日時点) | ポイントサイト |
---|---|
楽天銀行「Visaデビットカード」 口座開設後、初回ログイン - えんためねっと 343円 (343円相当) 会員登録済みの方はこちら | えんためねっと![]() ここから無料会員登録 |
楽天銀行 【Visaデビットカード】 - Pointier 240P (240円相当) 会員登録済みの方はこちら | Pointier![]() ここから無料会員登録 |
ソニー銀行 Sony Bank WALLET
Sony Bank WALLET は、ソニー銀行のキャッシュカードとVisaデビットが一体となったカードです。
年会費無料で、通常のキャッシュカードからの切替手数料も無料、審査もありません。
Visaデビットカードとして、日本円はもちろん、米ドル、ユーロ、豪ドルなど対象の外貨預金からも即時引き落としとなります。
また外貨が不足しても自動で両替「円からアシスト」で円から自動で外貨に両替、即時に支払いが完了します。
キャッシュカードとして、国内の提携ATMまた海外で「Visa」または「Plus」マークのあるATMで現地通貨を引き出せます。
(別途、海外ATM利用手数料は必要)
初回特典として、カード発行から翌々月末までに国内のVisa加盟店で累計5,000円以上利用すると1,000円が貰えます。
またカード利用で下記の特典が受けられます。
- 振り込み手数料の無料回数が、通常1回のところ2回に。
- ソニーストア3%割引、PlayStation Network/PlayStation Store も2%割引。
- アプリが提供されており、残高や取引明細をいつでも確認、メールでも利用が通知される。
- 国内のご利用で毎月0.5%をキャッシュバック、Club Sのステータスに応じ、下記の通り最大2%までアップ。
ステージなし | シルバー | ゴールド | プラチナ | ||
キャッシュバック率 | 0.5% | 1.0% | 1.5% | 2.0% |
*Sony Bank WALLET 海外ATM利用料は、無料回数分を利用月の翌月に円普通預金としてキャッシュバック。
購入商品の破損・盗難などを補償するショッピング保険が付帯、Sony Bank WALLET でお買い物された商品の破損・盗難などの損害について、年間50万円を限度に購入日から60日間まで補償が受けられます(自己負担額 5,000円/1事故あたり)。
軒並み0.2%程度の一般のデビットカードに比べてキャッシュバック率も高く、非常に強力なデビットカードと言えます。
ソニーストアやPlayStation Network/PlayStation Storeを利用する際はハピタスを併用すれば更にポイント還元が受けられます、忘れずに経由しましょう。
-
-
ハピタスを徹底比較分析、安全性とポイントの稼ぎやすさを検証
ハピタスは使いやすく還元率も業界最高水準、あんしん保証制度もついて初心者から中・上級者までおすすめのバランスの良いポイントサイトです。 ポイント交換の上限がネックでしたが、Polletの登場でぐっと使 ...
参考:ソニー銀行 Sony Bank WALLET(Visaデビットカード)
HISワールドキャビットカード(スルガ銀行)
スルガ銀行が旅行会社のHISと提携して出しているHISワールドキャビットカードも海外旅行に便利なデビットカード。
世界中のVisaが提携するVisaやPLUSマークのあるATMで、自身の口座から現地通貨を引出せます。
支払金額・利用日・利用店名等がインターネットで確認でき、利用時の為替レートもわかりやすくなります。
さらに年に一度、年間利用金額の0.2%を乗じた金額がキャッシュバックで入金されます。
HISワールドキャビットカードの申込みは、下記のポイントサイト経由で行うことでポイントが貯まります。
当サイトが紹介しているおすすめポイントサイトから、会員登録+案件利用で最も多くのポイントが貰える*上位サイト一覧を比較します。
* 初回の会員登録で貰えるポイントと、10,000円利用時のポイントの合計、もしくはポイントが一定額貰える場合はその額との合計。
既に会員登録が済んでいる場合やリピーターの方はこちらから、還元率・還元額や最低交換額でポイントサイトを選ぶと良いでしょう。
ポイント還元率/額 (2022年6月28日時点) | ポイント獲得はこちらから |
---|---|
!ポイントが通帳に反映されない方はコチラ - げん玉 1,900pt (190円相当) 会員登録後、初回利用で 2,150ポイント(215円相当)獲得。 会員登録で貰える250ptとの合計。 | げん玉![]() ここから無料登録で250ポイント |
スルガ銀行「HISワールドキャビットVisaデビットカード」 - すぐたま 256mile (128円相当) 会員登録後、初回利用で 856ポイント(428円相当)獲得。 会員登録で貰える600mileとの合計。 | すぐたま![]() ここから無料会員登録で期間限定600マイル |
還元率・還元額や最低交換額をチェックし、あなたに適した最もお得なポイントサイトを選べます。
当サイトで紹介しているすべてのポイントサイトを、案件の還元額が最も高い順に一覧比較します。
既に会員登録が済んでいるポイントサイトなら、案件ページへのリンクが便利です。
ポイント還元率/額 (2022年6月28日時点) | ポイントサイト |
---|---|
スルガ銀行 【HISワールドキャビット VISAデビッドカード】 - Pointier 250P (250円相当) 会員登録済みの方はこちら | Pointier![]() ここから無料会員登録 |
!ポイントが通帳に反映されない方はコチラ - げん玉 1,900pt (190円相当) 会員登録済みの方はこちら | げん玉![]() ここから無料登録で250ポイント |
スルガ銀行「HISワールドキャビットVisaデビットカード」 - すぐたま 256mile (128円相当) 会員登録済みの方はこちら | すぐたま![]() ここから無料会員登録で期間限定600マイル |
住信SBIネット銀行 Visaデビット付キャッシュカード
住信SBIネット銀行のVisaデビット付キャッシュカードは、Visaデビットカードとして1枚のカードで世界の200以上の国と地域のVisa加盟店で現金感覚で買い物ができます。
住信SBIネット銀行についてはこちらにまとめてあります。
-
-
住信SBIネット銀行は初心者にもお勧めの高機能ネット銀行、口座開設でポイントも貯まる
住信SBIネット銀行は、ネット銀行の機能を一通り備えた初心者にもおすすめできるネット銀行です。 SBI証券との連携で普通預金の金利が0.010%になったり、Visaデビットカードの利用も可能です。 住 ...
年会費は無料で、月間の利用金額の合計に対して1,000円ごとに6ポイントが貯まります。
住信SBIネット銀行のVisaデビット付キャッシュカードの申込みは、下記のポイントサイト経由で行うことでポイントが貯まります。
当サイトが紹介しているおすすめポイントサイトから、会員登録+案件利用で最も多くのポイントが貰える*上位サイト一覧を比較します。
* 初回の会員登録で貰えるポイントと、10,000円利用時のポイントの合計、もしくはポイントが一定額貰える場合はその額との合計。
既に会員登録が済んでいる場合やリピーターの方はこちらから、還元率・還元額や最低交換額でポイントサイトを選ぶと良いでしょう。
ポイント還元率/額 (2022年6月28日時点) | ポイント獲得はこちらから |
---|---|
住信SBIネット銀行 口座開設(デビットカード発券) - えんためねっと 415円 (415円相当) 会員登録後、初回利用で 415ポイント(415円相当)獲得。 | えんためねっと![]() ここから無料会員登録 |
!ポイントが通帳に反映されない方はコチラ - げん玉 1,713pt (171円相当) 会員登録後、初回利用で 1,963ポイント(196円相当)獲得。 会員登録で貰える250ptとの合計。 | げん玉![]() ここから無料登録で250ポイント |
還元率・還元額や最低交換額をチェックし、あなたに適した最もお得なポイントサイトを選べます。
当サイトで紹介しているすべてのポイントサイトを、案件の還元額が最も高い順に一覧比較します。
既に会員登録が済んでいるポイントサイトなら、案件ページへのリンクが便利です。
ポイント還元率/額 (2022年6月28日時点) | ポイントサイト |
---|---|
住信SBIネット銀行 口座開設(デビットカード発券) - えんためねっと 415円 (415円相当) 会員登録済みの方はこちら | えんためねっと![]() ここから無料会員登録 |
住信SBIネット銀行 - Pointier 360P (360円相当) 会員登録済みの方はこちら | Pointier![]() ここから無料会員登録 |
!ポイントが通帳に反映されない方はコチラ - げん玉 1,713pt (171円相当) 会員登録済みの方はこちら | げん玉![]() ここから無料登録で250ポイント |
住信SBIネット銀行 - Tremiiポイント 1,500pt (150円相当) 会員登録済みの方はこちら | Tremiiポイント 無料会員登録はこちら |
海外では、米ドルによるショッピングまたはATM利用の際、住信SBIネット銀行の外貨普通預金口座(米ドル)からの支払いが可能です。
利用時は決済通貨(お取引通貨)を事前に指定する必要があり、会員用ページで設定ができます。
また、Visa payWave(Visaペイウェーブ)にも対応しており、Visaが提供する非接触IC型の決済方法として、店舗のレジに設置された専用端末にカードをかざすだけで支払いが完了します。
Visa payWave(Visaペイウェーブ)は国内の対応店舗は少数ですが、海外でも利用が可能です。
紛失や盗難によるカードの不正利用があった場合、年間100万円を上限として、届け出日から30日前にさかのぼり被害の補償が受けられます。
利用履歴や残高は、会員専用サイトでの確認のほか、マネーフォワード for 住信SBIネット銀行も利用できます。
-
-
自動家計簿アプリ、MoneyForwardで計画的に節約しよう
いわゆるフィンテックの一つとして、自動家計簿アプリが普及し始めました。 スマホの普及と相まって、これまで今ひとつ管理の難しかった電子マネーやクレジットカードと組み合わせて、家計簿が文字通りほとんど自動 ...
参考:住信SBIネット銀行 Visaデビット付キャッシュカード - 商品概要
ジャパンネット銀行Visaデビット付キャッシュカード / ファミマTカード
ジャパンネット銀行では、口座開設時にデビットカード機能付きのキャッシュカードが発行されます。
JNB Visaデビットカードは年会費・発行手数料0円で、審査なしで15歳以上なら誰でも持つことができます。
Visaデビット付キャッシュカード、もしくはファミマTカード機能が付帯したVisaデビット付キャッシュカード(ファミマTカード)を選択可能。
Visaデビット付キャッシュカードならJNBスター(1JNBスター=1円相当)が500円=1JNBスター、Visaデビット付キャッシュカード(ファミマTカード)ならTポイントが500円=1ポイント貯まります。
両者とも、貯まるポイントは異なりますが、還元率は0.25%となっています。
ただし、Visaデビット付キャッシュカード(ファミマTカード)は、ファミリーマートでの利用であれば200円=2ポイント(1%還元)となります。
-
-
Yahoo!JAPANカードは年会費無料でTポイントが貯まる高還元率クレジットカード
Yahoo! JAPANカードは、年会費無料でTポイントが還元率1.0%で貯まるお得なクレジットカードです。 特にYahoo!ショッピングやロハコなど、ソフトバンク系列サービスでの利用なら更にポイント ...
ネットショッピング向けにカードレスVisaデビットカードとしての利用も可能で、番号を自分で発行・変更でき、セキュリティが気になる方に安心のサービスです。
また、提携する各サイトにおいて、キャッシュバックモールのバナーを経由してショップにアクセスし、Visaデビットカードで100円以上の買い物をすると1%のキャッシュバックが受けられます。
Visaデビットカードのポイントとの二重取りが可能なため、キャッシュバックモール1%にVisaデビットカードの0.25%還元を加え、トータル1.25%の還元率となります。
-
-
ジャパンネット銀行はYahoo!やTポイントとの連携が便利、口座開設でポイントも貯まる
ジャパンネット銀行は、その名の通り、日本で最初に始まったネット銀行です。 Yahoo!JAPANとの提携やファミマTカード機能付きのデビットカードが便利。 ジャパンネット銀行をお得に使う方法を見ていき ...
ポイントサイトでポイントが貯まるデビットカード一覧
ポイントサイトを経由して申し込むとポイントが貯まるネット銀行のデビットカードをまとめます。
対象サイト | ポイント還元率/額 (2020年11月28日時点) | おすすめポイントサイト |
---|---|---|
三菱東京UFJ銀行JCBデビットカード 詳しくはこちら | 三菱UFJ-VISAデビット - フルーツメール 5,400pt (540円相当) 会員登録済みの方はこちら | フルーツメール![]() ここから無料会員登録で500pt |
楽天銀行Visaデビットカード 詳しくはこちら | 楽天銀行「Visaデビットカード」 - フルーツメール 3,750pt (375円相当) 会員登録済みの方はこちら | フルーツメール![]() ここから無料会員登録で500pt |
楽天銀行JCBデビットカード 詳しくはこちら | 楽天銀行「JCBデビットカード」 口座開設後、初回ログイン - えんためねっと 343円 (343円相当) 会員登録済みの方はこちら | えんためねっと![]() ここから無料会員登録 |
HISワールドキャビットVisaカード(スルガ銀行) 詳しくはこちら | スルガ銀行 【HISワールドキャビット VISAデビッドカード】 - Pointier 250P (250円相当) 会員登録済みの方はこちら | Pointier![]() ここから無料会員登録 |
ポイントサイトについてはこちらにまとめてあります。
-
-
【2020年版】最も稼げるポイントサイトは?50サイト超レビュー、目的別利用ガイド
50以上存在するポイントサイトを徹底比較、おすすめのポイントサイトを紹介します。 インターネットには多数のポイントサイトが存在し、2020年現在で50を超えるポイントサイトやポイントモールがあります。 ...
まとめ:外貨預金口座からの支払い機能やポイント高還元率が魅力
都銀はじめ大手銀行のデビットカードは、正直なところクレジットカードがあれば特に作る必要が無く、サラリーマンとしては家族向けの用途に自然と限られてきます。
いっぽうネット銀行のデビットカードは、外貨預金を決済に直接使えたり、ポイント還元率が高いなど、クレジットカードにない独自の機能があります。
特にSony Bank WALLETは有利な点が多く、外貨預金を活用して為替手数料分お得に使えること、また預金額が多ければクレジットカードを超える還元率となるなど、サブカードとして持って置いて損はありませんので、上手く活用しましょう。
ポイントサイトは、ネットで使える共通ポイントカードのようなお得で便利な仕組みです。
リアル店舗の買物でのTポイントやdポイントのように、ネットのECサイトでもポイントサイトを経由すればポイントが貯まります。
各ECサイト独自のポイントとは別に、ポイントサイトでのポイントが二重に貯まり、更にクレジットカードのポイントと合わせれば三重取りが可能になります。
ポイントサイトやポイントモールといった同種のサービスはインターネット上に多数存在しますが、当サイトならポイントサイトの比較が簡単にできます。
- 利用したいECサイトに対応しているポイントサイトを一覧比較し、最もお得なポイントサイトを見つける。
- 還元率だけでなく、安心・安全なポイントサイトを調べる。
- 貯めたいポイントや使い方に合わせて、自分に合ったポイントサイトを見つける。
ポイントサイトは、ショッピングやクレジットカード発行、ゲーム・アンケートなどの案件を掲載し、利用したユーザにスポンサー企業からの広告収入の一部をポイントとして還元する仕組み。
獲得したポイントは、現金や楽天Edy等の電子マネー、Tポイント・楽天ポイントなど主要な各種共通ポイント等に交換できます。
ポイントサイトでは、ショッピングやサービスの利用後、ポイントが付与されるまでに一定の期間(長ければ30日~90日程度)かかるため、すぐにポイントが使えるわけではありません。
また、ポイントサイトでの会員登録や経由の手順を正しく行わないとポイントが付与されない場合がありますので、注意しましょう。
当サイトではポイントサイト毎の還元率/還元額は毎日チェックし更新していますが、当サイトの情報の正確性、および当サイトを利用する事によって生じた不利益または損害に対しての責任は負いかねます。ポイント付与の条件等は、ポイントサイトのリンク先の説明をご確認ください。