節約、節税、小遣い稼ぎ。冒険したいサラリーマン達へ、お金と心の余裕を。

サラリーマンズギルド

ポイントサイト

ここだけは押さえたいポイントサイトの基本攻略法

更新日:

世の中には無数のポイントサイトが生まれていますが、基本の攻略法と良し悪しの見分け方があります。

ポイントサイトの共通の構造をまとめ、要素ごとにおすすめのポイントサイトを見ていきましょう。

スポンサーリンク

テキスト

ポイントサイトでの基本的な稼ぎ方

各ポイントサイトとも、特色を出そうと様々な試行錯誤を行っていますが、実際のところ扱っている案件自体に大きな差はありません。

キャンペーンの実施の有無やタイミングによって案件で得られるポイントの額にはポイントサイトによって差があるため、案件を申し込むときは複数サイトをチェックしてから申し込みを行うのがベターです。

単発で高額ポイントを稼ぎやすい案件

高額ポイントを狙えるのはクレジットカード、証券会社の口座開設など、金融系の案件です。

これらを組み合わせれば、30,000~50,000ポイント程度は稼ぐことが可能ですが、各案件で一回しかポイントは貰えません。

複数のポイントサイトで何度も申し込んで解約して、といったテクニックも当然ながらできませんので、よく考えて申し込みましょう。

単発の案件については、モッピー、ハピタス、げん玉の3つをチェックしておけば基本的には十分です。

モッピー!お金がたまるポイントサイト
モッピーの無料会員登録はこちら

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
ハピタスの無料会員登録はこちら


げん玉の無料会員登録はこちら

【2020年版】最も稼げるポイントサイトは?50サイト超レビュー、目的別利用ガイド

50以上存在するポイントサイトを徹底比較、おすすめのポイントサイトを紹介します。 インターネットには多数のポイントサイトが存在し、2020年現在で50を超えるポイントサイトやポイントモールがあります。 ...

続きを見る

クレジットカード発行

クレジットカードの申込みは、キャンペーンのタイミングなどをうまく利用すれば1件あたり5000~8000ポイント程度のポイントが得られます。

ポイントサイト経由での申込みでポイントが得られるクレジットカードは100種類を超えますが、人気で比較的高ポイントが貰えて、かつクレジットカードでのポイント稼ぎとの相性が良いカードは下記のようなものが有ります。

ファミマTカード、MUJIカード、JMBローソンPontaポイントカードVisa、楽天カード、リクルートカード
いまさら聞けないクレジットカードの基本、ポイントで損をしないための基礎知識

もしクレジットカードをまだ持っていないなら絶対に作りましょう、支払い額の1%程度をポイントやマイルで取り戻せます。 既に持っている人も、よく考えずに使っていると、実は知らない間に損をしているかも… 自 ...

続きを見る

ただし、ポイント獲得にはキャッシング枠の設定が条件になっていることがほとんど。

総量規制や申込時の審査を考慮すれば、一般的なサラリーマンであれば一度に数枚程度の申込みが限度と思われます。

クレジットカードは何枚持つべきか?限度と注意事項をまとめました

一般的なサラリーマンであれば、クレジットカードは1〜2枚は既にお持ちのことと思います。 ポイント還元や節約のためクレジットカードを活用しようとすると、どうしても多くのカードを持つことになります。 1〜 ...

続きを見る

ネット銀行の口座開設

ネット銀行の口座開設で、500~1500ポイント前後獲得できます。

本人確認書類の提出が必要なものの、クレジットカードとは異なり複数の口座を解説しても問題がないため気軽に申し込みができます。

楽天銀行、じぶん銀行、ジャパンネット銀行、スルガ銀行ANA支店、住信SBIネット銀行

特にネット銀行は金利が高かったり、振込等の手数料などで都銀・地銀よりも有利なことが多いため幾つかの口座を持っていても損はありません。

メイン口座にもサブ口座にも使える、高金利・便利なネット銀行口座を解説しよう

ソニー銀行、住信SBIネット銀行、ジャパンネット銀行、楽天銀行などのいわゆるネット銀行の選択肢が増えています。 ネットショッピングでの決済などと相性が良いこと、一般的な銀行に比べ普通預金の金利が10〜 ...

続きを見る

デビットカード発行

各銀行のデビットカードの申し込みでもポイントが貰える案件があり、500ポイントから2000ポイントが貰えます。

住信SBIネット銀行VISAデビットカード、楽天銀行Visaデビットカード、楽天銀行JCBデビットカード、三菱東京UFJ VISAデビットカード

デビットカードは年会費が必要になる場合もありますが、初年度無料のものも多く、また利用時に1~3%程度のキャッシュバックが受けられるものもあります。

VISAやJCBなど、クレジットカードのブランドが付いていますが口座の残高の範囲での直接引き落としというデビットカードの性質上、審査・与信の類もなく、申し込みがしやすい案件です。

クレジットカードでのポイント獲得との使い分けが必要ですが、持っていて損はありません。

都銀(みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・りそな)デビットカード比較

各銀行が普及に力を入れているデビットカード。VisaやJCBなどクレジットカードブランドとの提携でぐっと身近なものになりました。 Jデビットとの違いや、各社のサービスの違いを理解して、デビットカードを ...

続きを見る

ネット銀行(ソニー銀行、楽天銀行、住信SBIネット銀行)デビットカード比較

各銀行が普及に力を入れているデビットカード。VisaやJCBなどクレジットカードブランドとの提携でぐっと身近なものになりました。 ネット銀行ならではの各社のサービスの違いを理解して、デビットカードをお ...

続きを見る

他のポイントサイトやサービスへの会員登録

ポイントサイトを経由して、アンケート・モニター等でポイントが貯まるサイトへの会員登録を行うことでサイトごとに50~300ポイント程度のポイント溜まります。

登録のみでポイントが発生するもの、実際にそのサイトでモニターやアンケートを利用してポイントが発生するものなど条件が異なるので、チェックしてから申し込みましょう。

Toluna、マクロミル、とくモニ、キャッシュゲットモール、infoQ、YOURS(ユアーズ)、懸賞電波塔、オピニオンワールド、ボイスノート、アイリサーチ、My Survey(マイサーベイ)、D STYLE WEB

他に、動画配信サイトや音楽配信サイトなどの会員登録で200~500ポイントが獲得できます。

申込みにクレジットカードが必要ですが、30日間無料お試しが付くなどオトクなものが揃っています。

dTV、U-NEXT、TSUTAYA-DISCAS、Hulu、プレミアムTV、dヒッツ、楽天ミュージック

もちろん、無料期間中に解約すれば料金は発生しません。

各種資料請求

不動産投資の資料請求や、保険の相談なども1000~5000ポイントと比較的高額な案件が揃っています。

ただし、申込後に電話での確認が入るもの、実際に担当の方との面談が必要になるものなど、ポイント目当てで内容に興味のない申込みではポイントが得られない仕組みになっています。

本当に内容に興味があるものだけ申し込むのが良いでしょう。

継続的にポイントを稼ぐことができるもの

ポイントサイトの案件は数百件程度と豊富に登録されていますが、案件自体はさほど増減しないため、単発案件だけではそのうち申し込める案件がなくなってしまいます。

継続的に稼ぐことができる案件を上手く組み合わせて、普段の生活の中でポイントを貯めていきましょう。

ショッピングサイトでの買い物

各種ネットショッピングサイトの利用時に、ポイントサイトを経由して買い物をすることで、購入金額の1%程度のポイントが貯まります

特に総合通販サイトの利用が便利で、普段の生活で必要な日用品・医薬品・食料・飲料などをネットショッピングで買うことで、ポイントが継続的に溜まります。

また、購入にクレジットカードを利用すれば更にクレジットカードのポイントも貯まります

Yahoo!ショッピング、ヤフオク!、LOHACO(ロハコ)、セブンネットショッピング、楽天市場、ニッセン、ベルメゾンネット、セブンネットショッピング
ネットショッピングで損をしない、ポイントサイトとお得な基礎知識

Amazon、Yahoo!ショッピング、楽天市場など、ネットショッピングは無くてはならない生活の一部。 Amazonプライムに代表される各サイトのプレミアムサービスやポイント制度といった顧客の囲い込み ...

続きを見る

最大手のAmazonでポイントが貯まるサイトは限られていますが、一部、ランクアップに使えるケースが有ります。

Amazonで日常の支出を3~7%抑えてポイントも貯めよう

ネットの本屋として始まったAmazonは、いまやほとんどの日用品や医薬品、電化製品等を購入できる最大手の総合ネットショッピングサイトとなりました。 利用したことがない人のほうが少ないAmazonですが ...

続きを見る

クリックポイント

ポイントサイトの広告リンクをクリックしたり、配信される広告メールのURLをクリックすることでポイントが貰えます。

サイトに寄りますが、1日1〜2通程度はメールが届くので、毎日数ポイントずつ貯まっていきます。

また、携帯サイトとPCサイトが用意されているサイト(モッピーなど)では、両者を併用すると、2倍のポイントが貯まります。

一日数ポイントですが、1ヶ月で50~100ポイント程度が確実に貯まり、複数サイトを掛け持ちすればそれなりの額になってきます。

クリックポイントはげん玉の「ポイントの森」がおすすめで、1日で10~20ポイント(1~2円相当)獲得できます。

また、楽天カードをお持ちの方は、楽天e-Naviの「クリックでポイント」で毎週50ポイント程度が獲得できます。

楽天市場以外でも楽天ポイントをお得に貯めて使う方法

楽天市場や各種楽天サービス、最近では携帯電話も導入が始まり、楽天に触れたことが無いというネットユーザーほぼいないことでしょう。 数回の利用で楽天のアカウントを作り、少しだけポイントが貯まっているけれど ...

続きを見る

アンケート回答

アンケートへの回答はそれなりの時間がかかるので、高額なアンケートを優先して回答していくなど、効率を考えて案件を選んでいくことをお勧めします。

アンケートは、総合的なポイントサイトのものは額が小さいものがほとんどなので、アンケート専門のサイトであるマクロミル、Tolunaなどが単価も高くオススメです。

複数サイトを掛け持ちして、効率のよい案件を選んで答えていくスタイルが良いでしょう。

また、各種クレジットカード会社がサービスの一環としてアンケートを提供している場合もあり、ポイント交換の手間が不要なのでおすすめです。

楽天ポイントが貯まる「楽天リサーチ」といったサイト。

楽天カードはポイントサイト経由の申込で更にポイントが貯まる

楽天カードマンでおなじみ、顧客満足度調査No.1の楽天カードは、申し込みも簡単で年会費も無料。 キャンペーンで楽天ポイントが基本の還元率1%以上にざくざく貯まる便利なカードです。 楽天カードはポイント ...

続きを見る

ソフトバンクユーザであればTポイントが直接貯まる「ソフトバンクとくするアンケート」などもオススメです。

ファミマやTSUTAYAだけじゃない、ネットでもTポイントをお得に貯めて使う方法

ポイントカードの草分けとも言えるTポイントカードは、TSUTAYA、ファミリーマートなどポイントが貯まる店舗も幅広く、日常的に利用されている方も多いと思います。 リアル店舗だけでなく、ネットでも様々な ...

続きを見る

紹介制度

継続的のある程度の額のポイントを稼ぐには、紹介制度の活用が最も適しています。

大量のポイント獲得を狙うにはブログやメールマガジンの運営が必要になってきますが、家族や友人等、数人程度にメール経由で紹介するだけでもある程度のポイント増加になりますので、試してみる価値はあります。

ブログ等にバナーを貼る

自分で運営しているブログやWebサイトにバナーを貼り、ポイントサイトに申告することで50~300ポイント程度が貰えます。

ほとんどは初回の一度だけポイントが貰え、さほど額が大きいわけでもありませんが、貰えるものは貰っておきましょう。

紹介制度での登録

紹介制度で誰かが新規登録する度に、200~300ポイント程度が付与されます。

一般に、実際に登録した人が一度はポイント交換を行うことが条件になっているケースが多く、単に会員登録を済ませるだけではポイントにはなりません。

ダウン報酬(リファーラル)

紹介制度で登録した人が獲得したポイントの何%かが、紹介した本人にもポイントとして付与されます。

ネットショッピングをよく利用する人などを紹介制度で登録できると、継続的に一定の額のポイントが入ってくることになりますので、非常に強力なシステムです。

ポイント交換先と交換レート

貯まったポイントの利用方法はポイントサイトによって異なり、また同じ交換先でも手数料に差があります。

少しでも良いレートで交換できるよう、予め交換先を考えてポイントサイトを利用していきましょう。

また、サイトに寄っても異なりますが、貯まったポイントは有効期限がありますので、ある程度貯まったらこまめに有効期限のない現金や電子マネー、ポイントカード系のポイントなどに交換しておくと良いでしょう。

また、交換できるポイントに上限が設定されているサイト(月に数万ポイント程度まで、という制約が多い)もありますので、通常の利用であれば問題ありませんが、紹介制度等まで考えれば上限のないモッピーが良いでしょう。

モッピー!お金がたまるポイントサイト

銀行口座振込による現金への交換

ポイントの交換方法として最も汎用性が高いのは、銀行口座への振込を介して現金に交換することでしょう。

ただし、基本的に現金への交換は手数料がかかります。

ゆうちょ銀行、三井住友銀行などは比較的手数料が安く、また住信SBIネット銀行、楽天銀行などネット銀行系も比較的手数料が安くなっています。

メイン口座にもサブ口座にも使える、高金利・便利なネット銀行口座を解説しよう

ソニー銀行、住信SBIネット銀行、ジャパンネット銀行、楽天銀行などのいわゆるネット銀行の選択肢が増えています。 ネットショッピングでの決済などと相性が良いこと、一般的な銀行に比べ普通預金の金利が10〜 ...

続きを見る

ギフトカード

Amazonギフト券、Google Playギフト券、iTunesギフト券などは手数料無料で交換できます。

特にAmazonギフト券は、Amazonの品揃えを考えればほとんど現金に近い扱いが可能ですので、生活費などに充てるのであれば現金に変えるよりもギフト券が有利になります。

各種ギフト券はamatenなどのサービスで割安に入手することもでき、組み合わせることで日常の支出を大きく節約できます。

amatenでAmazonや楽天市場等の買物を5~20%前後お得に

amatenは、Amazonギフト券をはじめとする電子ギフト券を売買できるサイトです。 各種ギフト券を額面から数%程度お得に入手でき、ネットショッピングで大きな節約が可能になります。 amatenのお ...

続きを見る

ポイントカード系のポイントや電子マネー

Tポイント、dポイント、楽天ポイント、nanacoポイント、WAONポイント、Suicaポイント、Pontaポイントなどにも手数料無料で交換が可能です。

また、電子マネーの楽天Edyへの交換にも多数のサイトが対応しています。

楽天Edyは普段の支払いを1%以上節約できる便利な電子マネー

独立系電子マネーの草分け、楽天Edyは使える場所の多さもナンバーワン。 Suica、nanaco、WAONなど選択肢が広がった中でも、楽天Edyは利用シーンの多い強力な電子マネーです。 既に利用してい ...

続きを見る

TポイントはYahoo!ショッピングやLOHACOで利用が可能で、Amazonギフト券同様、ほぼ現金として日用品購入に充てることができます。

ファミマやTSUTAYAだけじゃない、ネットでもTポイントをお得に貯めて使う方法

ポイントカードの草分けとも言えるTポイントカードは、TSUTAYA、ファミリーマートなどポイントが貯まる店舗も幅広く、日常的に利用されている方も多いと思います。 リアル店舗だけでなく、ネットでも様々な ...

続きを見る

楽天ポイントも楽天市場で使えること、また楽天ペイと組み合わせれば、リアル店舗での利用も可能です。

楽天市場以外でも楽天ポイントをお得に貯めて使う方法

楽天市場や各種楽天サービス、最近では携帯電話も導入が始まり、楽天に触れたことが無いというネットユーザーほぼいないことでしょう。 数回の利用で楽天のアカウントを作り、少しだけポイントが貯まっているけれど ...

続きを見る

dポイントの対応も増えてきています、ドコモユーザーにおすすめですが、それ以外でもドコモのサービスなどに上手く使えるでしょう。

dポイントをドコモユーザー以外もお得に使う方法まとめ

ドコモが展開に力を入れているdポイントは、ドコモの回線契約者以外でもお得に使える便利なポイントプログラムです。 日常生活の中でポイントを活用する方法を見ていきましょう。

続きを見る

nanacoポイント、WAONポイント、Suicaポイント、Pontaポイントはそれぞれ電子マネーに等価で交換できるため、スーパーやコンビニの利用に充てることができます。

nanacoは現金より1%お得な電子マネー、税金の支払いでもポイントが貯まる

nanacoはセブンイレブンやイトーヨーカドーをよく利用する人おすすめの電子マネーです。 使える場所の広さ、nanacoポイントの貯まりやすさ、またnanacoでしかできない税金の支払いなど、一般的な ...

続きを見る

WAONを活用して1%以上のポイントを貯めよう

WAONはイオン系列のスーパーやファミマ、ローソンでの利用、またJALマイルとの相性も良い使いやすい電子マネーです。 WAONポイントとWAON POINT、JMB WAONカードなど、複雑な仕組みを ...

続きを見る

電車だけじゃない、Suicaは現金より1.5%以上お得な電子マネー

  交通系電子マネーとして有名なSuicaは、他の交通系電子マネーとの相互互換で、利用シーンが多岐にわたります。 Suicaポイントも登場し、便利なだけでなくお得に使う方法も広がってきました ...

続きを見る

Tポイント、楽天ポイント、楽天Edy等、ポイントや電子マネーに交換する最大のメリットは、再度ポイントの還元が受けられ、無限に二重取り・三重取りが可能となることです。

例えば、モッピー経由で楽天市場で買物をして、楽天ポイントとモッピーのポイントを二重取りした上で、モッピーのポイントを楽天ポイントに交換します。

その後楽天市場で次の買い物をする祭、またモッピーを経由して楽天ポイントを支払いに充当すれば、再び楽天ポイントとモッピーの二重取りが可能となります。

ポイントだけじゃない、電子マネーのお得なメリットと真価

Suica/PASMO、楽天Edy、nanaco、WAONなど、電子マネーの登場から10年以上が経過し、そのメリットがいよいよ現実的なものになってきました。 通勤でコンビニ利用が多いサラリーマンには今 ...

続きを見る

まとめ:ポイントサイトの選び方

数あるポイントサイトも、下記のポイントで評価をしていくと絞り込むことができます。

  1. 単発案件の還元率が高いこと
  2. ショッピングサイトの還元率が高いこと
  3. アンケートやクリックメールが充実していること
  4. 交換先が豊富で、手数料が無料であること
  5. 安全性が高いこと

安全性は、運営期間の長さや会員数の多さなどから、これまでの運営実績があり、今後も潰れる心配のないサイトを選ぶのが重要です。

モッピー!お金がたまるポイントサイト
モッピーの無料会員登録はこちら

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
ハピタスの無料会員登録はこちら


げん玉の無料会員登録はこちら

【2020年版】最も稼げるポイントサイトは?50サイト超レビュー、目的別利用ガイド

50以上存在するポイントサイトを徹底比較、おすすめのポイントサイトを紹介します。 インターネットには多数のポイントサイトが存在し、2020年現在で50を超えるポイントサイトやポイントモールがあります。 ...

続きを見る

ポイントサイト比較 総合ランキング(調査対象全48サイト)

当サイトでは、お小遣い稼ぎ・節約の強い味方であるポイントサイト・ポイントモールと呼ばれるサービス(以下ポイントサイト)を横断比較し、おすすめのポイントサイトをご紹介しています。

当サイトで紹介しているおすすめポイントサイトについて、稼ぎやすさ、安全性、当サイトで紹介している高還元率・還元額の案件の数を総合的に評価し、おすすめのポイントサイトをランキング形式で紹介します。

安全性や当サイトで紹介している案件の還元率から、おすすめのポイントサイトを紹介します。(2020年11月28日時点)

ポイントサイト総合スコア会員登録
ハピタス
詳細はこちら
1765ハピタス
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
ここから無料会員登録で30ポイント
リーベイツ
詳細はこちら
1064リーベイツ
Rebatesお友達紹介キャンペーン
当ブログ経由の無料登録+初回購入で特別600ポイント(600円相当)
ポイントインカム
詳細はこちら
1004ポイントインカム
暮らしをおトクにかえていく|ポイントインカム
ここから無料会員登録で2,000pt
Gポイント
詳細はこちら
514Gポイント
Gポイント
ここから無料登録で50G
セゾンポイントモール
詳細はこちら
302セゾンポイントモール
セゾンポイントモール
詳細はこちら
モッピー
詳細はこちら
116モッピー
モッピー!お金がたまるポイントサイト
ここから無料会員登録で最大1,000P
ECナビ
詳細はこちら
7ECナビ

ここから無料会員登録で500ポイント
ポイントタウン
詳細はこちら
-ポイントタウン
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン
ここから無料会員登録
Tモール
詳細はこちら
-Tモール
Tモール
Tポイントが貯まる
GetMoney
詳細はこちら
-GetMoney
お小遣い稼ぎならポイントサイトGetMoney!
ここから無料会員登録
すぐたま
詳細はこちら
-すぐたま
無料ですぐ貯まる!ポイントサイトすぐたま
ここから無料会員登録で期間限定600マイル
colleee
詳細はこちら
-colleee
いつものお買い物もっとお得に!colleee→さっそくお得になる
ここから無料会員登録
ちょびリッチ
詳細はこちら
-ちょびリッチ
サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ
ここから無料登録+利用で500ポイント
げん玉
詳細はこちら
-げん玉

ここから無料登録で250ポイント
ANAマイレージモール
詳細はこちら
-ANAマイレージモール
ANAマイルが貯まる
JALマイレージモール
詳細はこちら
-JALマイレージモール

JALマイルが貯まる
i2iポイント
詳細はこちら
-i2iポイント
1日5分からのお小遣い稼ぎ『i2iポイント』ここから登録すると1,000ptプレゼント!
ここから無料登録で1000pt
PONEY
詳細はこちら
-PONEY
PONEY|誰にでも簡単に貯められる。やさしいポイントサイト。
ここから無料会員登録で15,000pt
ライフメディア
詳細はこちら
-ライフメディア
ライフメディアへ無料登録
ここから無料会員登録・条件達成で最大500P
お小遣いJP
詳細はこちら
-お小遣いJP
お小遣いJP
ここから無料会員登録
えんためねっと
詳細はこちら
-えんためねっと
えんためねっと
ここから無料会員登録
LINEショッピング
詳細はこちら
-LINEショッピング
詳細はこちら
ドットマネーモール
詳細はこちら
-ドットマネー
詳細はこちら
ワラウ
詳細はこちら
-ワラウ
ワラウ - 遊べるポイントサイト
ここから無料会員登録で500pt
チャンスイット
詳細はこちら
-チャンスイット
チャンスイットでお得生活
ここから無料会員登録・条件達成で1000pt

できるだけ正確・最新の内容となるよう、ポイント還元率/額は毎日更新していますが、ポイント付与の条件等はリンク先のサイトをご確認ください。

その他、当サイトで調査対象としているポイントサイトは下記の通りです。(2020年11月28日時点)

ポイントサイト総合スコア会員登録
SBIポイントモール
詳細はこちら
-SBIポイントモール
詳細はこちら
OkiDokiランド
詳細はこちら
-OkiDokiランド
詳細はこちら
ポイントミュージアム
詳細はこちら
-ポイントミュージアム
ここから無料会員登録
ポイントスタジアム
詳細はこちら
-ポイントスタジアム
ここから無料会員登録
懸賞にゃんダフル
詳細はこちら
-懸賞にゃんダフル
ここから無料会員登録
Pointier
詳細はこちら
-Pointier
ここから無料会員登録
快適印ポイント
詳細はこちら
-快適印ポイント
ここから無料会員登録で600ポイント
バリューポイントクラブ
詳細はこちら
-バリューポイントクラブ
ここから無料会員登録
ポケマNet
詳細はこちら
-ポケマNet
無料会員登録はこちら
ポイントアイランド
詳細はこちら
-ポイントアイランド
無料会員登録はこちら
エルネ
詳細はこちら
-エルネ
無料会員登録はこちら
CLUB Panasonic
詳細はこちら
-CLUB Panasonic
無料会員登録はこちら
オリコモール
詳細はこちら
191オリコモール
無料会員登録はこちら
ポイントランド
詳細はこちら
-ポイントランド
無料会員登録はこちら
POINT IN
詳細はこちら
-POINT IN
無料会員登録はこちら
PointDream
詳細はこちら
-PointDream
無料会員登録はこちら
PointShop
詳細はこちら
-PointShop
無料会員登録はこちら
ABCポイント
詳細はこちら
-ABCポイント
無料会員登録はこちら
Tremiiポイント
詳細はこちら
-Tremiiポイント
無料会員登録はこちら
やったよ.ねっと
詳細はこちら
-やったよ.ねっと
無料会員登録はこちら
フルーツメール
詳細はこちら
304フルーツメール
ここから無料会員登録で500pt
もらえるモール
詳細はこちら
-もらえるモール
無料会員登録はこちら
ポイントアップモール
詳細はこちら
259ポイントアップモール
詳細はこちら

できるだけ正確・最新の内容となるよう、ポイント還元率/額は毎日更新していますが、ポイント付与の条件等はリンク先のサイトをご確認ください。

ショッピング・サービスおすすめポイントサイト案件カテゴリ別一覧(全554案件)

当サイトでは、ショッピングやサービスサイトごとに還元率を毎日調査し、カテゴリ別に整理して比較しています。

各サイトごとの記事では、おすすめのポイントサイトをはじめお得なテクニックをまとめて紹介しています。

格安SIMについてはこちらに詳しくまとめてあります。

パソコンメーカー直販サイトについてはこちらに詳しくまとめてあります。

家電量販店サイトについてはこちらに詳しくまとめてあります。

セキュリティソフト販売サイトについてはこちらに詳しくまとめてあります。

総合ショッピングサイトについてはこちらに詳しくまとめてあります。

百貨店についてはこちらに詳しくまとめてあります。

ネットスーパーについてはこちらに詳しくまとめてあります。

ホームセンターについてはこちらに詳しくまとめてあります。

ドラッグストアについてはこちらに詳しくまとめてあります。

コスメティックについてはこちらに詳しくまとめてあります。

ふるさと納税についてはこちらに詳しくまとめてあります。

インテリア・雑貨についてはこちらに詳しくまとめてあります。

本・CD・DVDについてはこちらに詳しくまとめてあります。

グルメについてはこちらに詳しくまとめてあります。

デリバリーについてはこちらに詳しくまとめてあります。

美容・健康についてはこちらに詳しくまとめてあります。

ファッション・インテリアについてはこちらに詳しくまとめてあります。

クレジットカードについてはこちらに詳しくまとめてあります。

デビットカードについてはこちらに詳しくまとめてあります。

証券会社についてはこちらに詳しくまとめてあります。

ネット銀行についてはこちらに詳しくまとめてあります。

トラベルについてはこちらに詳しくまとめてあります。

ポイントサイトとは、インターネット上でのショッピングやサービスの利用時に、ポイントサイトに掲載されている広告案件をクリックして、ポイントサイトを経由して商品の購入やサービスの申し込みを行うと、ショッピングで貯まるポイント(楽天市場なら楽天スーパーポイント、Yahoo!ショッピングならTポイント、またビックカメラではビックポイントなど)に加えて、そのポイントサイト独自のポイントが貯まりよりお得になるサービスです。

ポイントサイトは、ショッピングやサービスを行っている企業がポイントサイトへの広告掲載に支払った広告料の一部を、ポイントサイトを利用するユーザーに還元する仕組みですが、詳しい仕組みを知らなくても手軽に利用することができます。

逆の言い方をすれば、ポイントサイトを利用せずにショッピング・サービスを利用していると、本当ならもらえるはずのポイントを損をしているとも言えます。利用者も、賢くお得にポイントサイトを使いこなすことが求められる時代です。

現在、ネット上で利用できるポイントサイトの数は50を超えています。ポイントサイトによってポイント還元率が異なる上、安全性や機能性にも大きな違いがあり、どのポイントサイトを利用すべきかの判断でお困りの方も多いでしょう。

当サイトでは、ショッピングやサービスごとに、どのポイントサイトが最もお得で安全性が高いか、いくつかの視点からポイントサイトを調査・比較して、本当におすすめできるポイントサイトをご紹介しています。

毎日変化する各ポイントサイトの還元率や掲載情報をチェックし、はじめての方に安心しておすすめできるポイントサイトや、上級者向けに還元率をランキングでご紹介、各ポイントサイトの紹介制度を利用したお得な会員登録や、広告案件へのリンクを一覧で見ることができます。

ポイントサイトの紹介を行っているサイトは他にも多数ありますが、当サイトでは利用者に最もお得で安心できるポイントサイト案件をお勧めすることを目的として、紹介制度によるアフィリエイト収入のないポイントサイトも積極的に紹介する立場をとっています。

また、ポイントサイトだけではなく、そのショッピングやサービスを利用する上で最もオトクなクレジットカード等の支払い方法、送料が無料になる条件、同等のサービスが受けられる他のショッピングサイト比較なども併せてご紹介をしています。

テキスト

テキスト

おすすめ記事

1

まだネットでのお小遣い稼ぎを試したことがないという方へ、まずは実際に1時間で1000円分のポイントを手に入れてみませんか? 意外なほど簡単に、ちょっとしたお金が手に入ります。 ネットで節約や小遣い稼ぎ ...

2

50以上存在するポイントサイトを徹底比較、おすすめのポイントサイトを紹介します。 インターネットには多数のポイントサイトが存在し、2020年現在で50を超えるポイントサイトやポイントモールがあります。 ...

3

いわゆるフィンテックの一つとして、自動家計簿アプリが普及し始めました。 スマホの普及と相まって、これまで今ひとつ管理の難しかった電子マネーやクレジットカードと組み合わせて、家計簿が文字通りほとんど自動 ...

4

ネットの本屋として始まったAmazonは、いまやほとんどの日用品や医薬品、電化製品等を購入できる最大手の総合ネットショッピングサイトとなりました。 利用したことがない人のほうが少ないAmazonですが ...

5

LOHACO(ロハコ)はアスクルが運営する総合ショッピングサイトです。 日用品からギフトまで幅広い品揃えと、配達の速さと時間指定サービスが強み。 TポイントやPayPayボーナスが貯まるだけでなく、ポ ...

-ポイントサイト

Copyright© サラリーマンズギルド , 2023 AllRights Reserved.