節約、節税、小遣い稼ぎ。冒険したいサラリーマン達へ、お金と心の余裕を。

サラリーマンズギルド

ショッピングサイト ポイントカード

楽天市場以外でも楽天ポイントをお得に貯めて使う方法

更新日:

楽天市場や各種楽天サービス、最近では携帯電話も導入が始まり、楽天に触れたことが無いというネットユーザーほぼいないことでしょう。 数回の利用で楽天のアカウントを作り、少しだけポイントが貯まっているけれど、上手く使えず残っているという方も多いかもしれません。 楽天ポイントは、基本的には楽天市場や楽天関連サービスを利用した金額に応じて貰えるものですが、他にも様々な入手方法があります。


スポンサーリンク

テキスト


楽天ポイントとは

楽天ポイントとは、楽天株式会社が運営する便利なポイントサービスです。

貯まったポイントは、1ポイント1円分として、楽天のさまざまなサービスで利用することができます。

楽天市場や楽天のサービス以外で楽天ポイントを貯める

楽天市場は言わずと知れた国内最大手のECショッピングサイトです。

Amazon同様に日用品や食料・医薬品など、楽天市場での購入なら忙しいサラリーマンでも便利でお得に利用できます。

また、買い物をすると楽天ポイントが貯まり、貯まったポイントは楽天市場や楽天サービスで利用することができます。

楽天カードのe-Naviをポイントサイトとして活用する

楽天市場の利用の他に、楽天カードを作ることで、各種キャンペーンや毎月のカード利用額の数%がポイントとして還元され、ある程度まとまった額の楽天ポイントが貯まります。

楽天カードの基本についてはこちらにまとめてあります。

楽天カードはポイントサイト経由の申込で更にポイントが貯まる

楽天カードマンでおなじみ、顧客満足度調査No.1の楽天カードは、申し込みも簡単で年会費も無料。 キャンペーンで楽天ポイントが基本の還元率1%以上にざくざく貯まる便利なカードです。 楽天カードはポイント ...

続きを見る

また、カード入会者向けのWebサイトである楽天e-NAVIでは、ポイントサイトと似たようなメニューが網羅されており、楽天ポイントを稼ぐことができます。

  • クリックでポイントが貰える
  • ショッピングで貯める
  • 登録・資料請求で貯める
  • アンケートに答えて貯める
  • ゲームで貯める
  • 楽天カードを紹介して貯める

特に、クリックポイントを利用することで毎週10〜50ポイント程度の期間限定ポイントを貰うことができ、このクリックポイントは、一般的なポイントサイトのそれよりも格段に使いやすく、毎週忘れずに応募するとそれなりの金額になるのでオススメです。

いまさら聞けないクレジットカードの基本、ポイントで損をしないための基礎知識

もしクレジットカードをまだ持っていないなら絶対に作りましょう、支払い額の1%程度をポイントやマイルで取り戻せます。 既に持っている人も、よく考えずに使っていると、実は知らない間に損をしているかも… 自 ...

続きを見る

他のポイントサイトとの違いは?

「楽天カードを紹介して貯める」は、一見ポイントアフィリエイトの仕組みに似ているように思いますが、実際は大きく異なります。

まず、当たり前ですが、他人がクレジットカードを利用した金額に応じたダウン報酬としてポイント還元はありません。

また、楽天カードの紹介でポイントが貰えることになってはいますが、他のポイントサイトのようにブログにバナーを貼って不特定多数の人に紹介、といった使い方は事実上出来ません。

メールや口頭など何らかの方法で紹介者IDを伝えて、登録時に入力してもらう形式となるため、友人・知人や家族などがその対象となります。

楽天をよく利用する人向け、地道なポイント稼ぎ

また登録・資料請求には、(考えれば当たり前ですが)楽天の競合他社のクレジットカードや金融関連商品の申し込みがありません。

そうした高額な還元が無いとなると、時間がある時にアンケートやゲーム等で地道に稼いでいく使い方に限られてきます。

ポイントサイトに似てるとはいっても、本格的なポイント稼ぎにはあまり向いていないため、主にクリックポイントを使う形に、興味のある案件の登録や申込みを勧めるスタイルが良いでしょう。

楽天Rebates(リーベイツ)経由の買物でポイントを貯める

楽天Rebatesは、ショッピングサイトでの買物で楽天ポイントが貰えるポイントサイトの一種です。


今ならキャンペーンで、下記リンクからRebatesアカウントを新規作成し、30日以内にRebates(リーベイツ)経由で合計金額3,000円以上購入すると、当ブログ経由なら特別に600ポイント(600円相当)が貰えます。

Rebatesのアカウントは、楽天会員IDを持っていれば簡単に作成できます。

Rebates(リーベイツ)への登録はこちらから
Rebatesお友達紹介キャンペーン
無料会員登録&初回購入で600ポイント

楽天ポイントが貯まる楽天Rebates(リーベイツ)とは

楽天ポイントは、楽天市場での買物や、楽天ポイントカード等で貯める方法がありますが、投資に使えるほどまとまった金額を貯めることは難しいでしょう。

楽天系列のポイントサイトである楽天Rebatesを併用すれば更にポイント獲得のチャンスが、また友達紹介制度を使えば月数万ポイントというまとまった額の獲得も夢ではありません。

Rebates(リーベイツ)は楽天が運営するポイントサイト。

当サイトのおすすめランキングでも上位のポイントサイトです。

Rebatesを経由して対象ストアで買物をするだけで楽天ポイントが貯まります。

Rebatesお友達紹介キャンペーン

  • 圧倒的な高還元率、人気のオンラインストアに数多く対応。
  • 満足度No1の楽天ポイントが貯まり、楽天Edyや楽天カードとも相性抜群。
  • 安全・信頼の楽天グループによる運営。

Rebatesの利用は誰でも簡単、Rebatesに楽天会員IDでログインし、Rebatesを経由して対象ストアで買物をすれば、購入金額に応じて楽天ポイントが貰えます。

Rebates usage

Rebatesは掲載されている各ストアは、買物が成立した場合に成功報酬をRebatesに支払い、その一部が利用者にもポイントバックされる仕組み。

Rebates system

貯まった楽天ポイントは、楽天市場をはじめ楽天グループのショッピング・サービスをはじめ、楽天以外のサイトや、街のお店でも利用可能。

人気の楽天ペイでの利用や楽天カードの支払い充当、電子マネー楽天Edyへのチャージも可能です。

参考:【楽天PointClub】:楽天ポイントガイド

Rebatesは一般的なポイントサイトに比べ、ポイント交換の手間がなく1ポイントから手軽に利用できる楽天ポイントが貰える強力なポイントサイトです。

Rebates entry campaign

下記のバナーからRebatesに会員登録(無料)し、対象ストアで買物し条件を満たすと500ポイント(500円相当)が貰えます。

Rebatesお友達紹介キャンペーン
Rebates会員登録キャンペーンはこちら

更に今ならキャンペーンで、当ブログ経由の登録なら特別に最大600ポイントの(600円相当)のボーナスポイントがもらえます。

Rebates(リーベイツ)は、対象となるブランドやショップの公式サイトで買い物をすると、楽天ポイントが貯まるサービスです。

楽天市場での買物で楽天ポイントが貯まるのと同様、楽天市場にはないショップでも、Rebatesに対応したサイトであれば楽天ポイントが貯まります。

楽天リーベイツについて詳しくはこちらにまとめてあります、おすすめのショッピングサイトもこちらから。

楽天Rebates(リーベイツ)を徹底比較分析、安全性とポイントの稼ぎやすさを検証

Rebates(リーベイツ)は楽天が2016年にオープンしたポイントバックサービスで、ショッピングでの還元に特化したいわゆるポイントサイトの一種です。 楽天が運営する安心感と還元率の高さ、楽天ポイント ...

続きを見る

入会は18歳以上で、未成年の場合は保護者の同意が必要です。

日本に居住している人向けで、海外からの利用は規約で対象外とされています。

他のポイントサイトと違い、競合となるYahoo!ショッピング等での還元は受けられませんが、Apple Storeなど他には取扱の少ないサイトが高還元率でリストアップされているのが魅力です。

また、楽天ポイントが直接貯まるため、ポイント交換の手間が少ないのも便利です。

ちなみに楽天市場自身はRebatesではポイントが貯まらないため、モッピー、ハピタスといったポイントサイトを併用しましょう。

【2020年版】最も稼げるポイントサイトは?50サイト超レビュー、目的別利用ガイド

50以上存在するポイントサイトを徹底比較、おすすめのポイントサイトを紹介します。 インターネットには多数のポイントサイトが存在し、2020年現在で50を超えるポイントサイトやポイントモールがあります。 ...

続きを見る

詳細はこちらにまとめてあります。

楽天Rebates(リーベイツ)を徹底比較分析、安全性とポイントの稼ぎやすさを検証

Rebates(リーベイツ)は楽天が2016年にオープンしたポイントバックサービスで、ショッピングでの還元に特化したいわゆるポイントサイトの一種です。 楽天が運営する安心感と還元率の高さ、楽天ポイント ...

続きを見る

楽天ウェブ検索でポイントを貯める

楽天ウェブ検索は楽天ポイントが貯まる検索サービスです。 GoogleやYahoo同様、ウェブ、画像、 動画および楽天市場の商品が検索できます。 検索によってポイントの山分けが貰えたり、またスーパーポイントアップの一環で+0.5倍のポイント還元が受けられます。
楽天ウェブ検索はこちらからダウンロード

amaten等で楽天ポイントギフトカードを安く購入してポイントに交換する

amatenでは、Amazonギフト券だけでなく、楽天ギフトカードも通常価格よりも安く購入することができます。

amatenについてはこちらにまとめてあります。

amatenでAmazonや楽天市場等の買物を5~20%前後お得に

amatenは、Amazonギフト券をはじめとする電子ギフト券を売買できるサイトです。 各種ギフト券を額面から数%程度お得に入手でき、ネットショッピングで大きな節約が可能になります。 amatenのお ...

続きを見る

相場が変動するためタイミングに依りますが、平均して額面の金額から数%程度安くギフト券を購入できます。

Amazonギフト券に比べて取扱量が少なく相場も下がりにくいのですが、地道に相場をチェックしておけば3~8%引き程度の額面は十分狙えます。

楽天ポイントギフトカードは、同額の期間限定ポイントに交換でき、後述する楽天ポイントカードや楽天ペイを使うと、コンビニ・ドラッグストアや各種リアル店舗での利用が可能になるため、3~8%も普段の支出を抑えられる計算になり、非常にお得です。

楽天市場や楽天のサービス以外で楽天ポイントを使う

貯まったポイントは、基本的には楽天市場で使えばいいのですが、特に欲しいものが無い場合、楽天関連のサービス以外で使う方法がないかを考えてみます。

他のポイント等に変換して使う

他のポイントから楽天ポイントに変換するルートは無数にありますが、楽天ポイントから交換できる先は3つに限られます。

  • 楽天Edy (楽天ポイント 1ポイント→楽天Edy 1円分)
  • ANAマイル (楽天ポイント 2ポイント→ANAマイル 1マイル)
  • Kドリームス(楽天ポイント 1ポイント→Kドリームス 1ポイント)

Kドリームスは競輪オンライン投票サイトだそうで、 余ったポイントの使い道としては良いでしょうがあまり一般的な用途ではなさそうです。

またANAマイルは有用ですが、交換レートが低めなため、旅行等の特定の目的で必要でない限りは、こちらも優先して選ぶものではなさそうです。

そうなると、汎用性の高い楽天Edyに交換して生活費として使ってしまい、現金の支出を減らしつつ、更にポイント還元を受ける、という形が一番良さそうです。

楽天Edyは普段の支払いを1%以上節約できる便利な電子マネー

独立系電子マネーの草分け、楽天Edyは使える場所の多さもナンバーワン。 Suica、nanaco、WAONなど選択肢が広がった中でも、楽天Edyは利用シーンの多い強力な電子マネーです。 既に利用してい ...

続きを見る

楽天ポイントカード経由で使う

残念ながら期間限定ポイントは楽天Edyに変換できません

(楽天Edyに期限はありませんので、当然といえば当然)

この場合も、楽天ポイントカードとして実店舗で使えば、日常の生活費に充てることもできます。

楽天ポイントカードに対応しているお店は沢山ありますが、コンビニのデイリーヤマザキやマクドナルドといった大手のお店の他、ドラッグストアなどもあります。

なお、利用した金額の何%かの還元を受けられる店舗では、楽天ポイントを利用して買い物をしても、現金同様また楽天ポイントが還元されます。

楽天ペイ(楽天ID決済)で使う

他に、楽天ペイに対応しているリアル店舗やサイトでの支払いでも、期間限定ポイントが使えます

楽天ペイ対応店舗は、首都圏や大都市中心になりますが、マクドナルドなど大手の飲食店含め、用途が多岐にわたります。

一般にポイントや電子マネーは大手チェーン以外の対応は期待できないのですが、楽天ペイであれば個人経営のお店などでも導入されているケースがあり、宴会の支払いなどにも使えるのは便利です。

便利な楽天ペイでお得に楽天ポイントを貯めよう

楽天ペイは、ネットショッピングでは楽天の会員IDで、街のお店の買い物でもスマホアプリのみで支払いができる決済サービスです。 IDやQRコード決済など便利な支払い方法で、利用によって楽天ポイントが貯まる ...

続きを見る

まとめ:楽天ポイントはネット節約の定番ツール、積極的な活用を

楽天は好調な業績を背景に、多種多様な事業展開を始めています。

当然、販売拡大のため楽天だけでなく他の企業も巻き込んだ多額の販売促進費が投入されており、楽天ポイントの原資となっていると推測されます。

当面はこの状況は続くと思われ、むしろポイントを活用しないと損をしていると言っても過言ではない状況。

正しくポイントプログラムを理解して、賢くネットショッピングやサービスでの節約を勝ち取りましょう。

テキスト

テキスト

おすすめ記事

1

まだネットでのお小遣い稼ぎを試したことがないという方へ、まずは実際に1時間で1000円分のポイントを手に入れてみませんか? 意外なほど簡単に、ちょっとしたお金が手に入ります。 ネットで節約や小遣い稼ぎ ...

2

50以上存在するポイントサイトを徹底比較、おすすめのポイントサイトを紹介します。 インターネットには多数のポイントサイトが存在し、2020年現在で50を超えるポイントサイトやポイントモールがあります。 ...

3

いわゆるフィンテックの一つとして、自動家計簿アプリが普及し始めました。 スマホの普及と相まって、これまで今ひとつ管理の難しかった電子マネーやクレジットカードと組み合わせて、家計簿が文字通りほとんど自動 ...

4

ネットの本屋として始まったAmazonは、いまやほとんどの日用品や医薬品、電化製品等を購入できる最大手の総合ネットショッピングサイトとなりました。 利用したことがない人のほうが少ないAmazonですが ...

5

LOHACO(ロハコ)はアスクルが運営する総合ショッピングサイトです。 日用品からギフトまで幅広い品揃えと、配達の速さと時間指定サービスが強み。 TポイントやPayPayボーナスが貯まるだけでなく、ポ ...

-ショッピングサイト, ポイントカード

Copyright© サラリーマンズギルド , 2023 AllRights Reserved.