2017年9月より、楽天証券でのポイント投資を行うと、楽天市場のSPU(スーパーポイントアッププログラム)の対象となり、楽天市場の買物でポイントが+1倍となるようになりました。
楽天証券では投資信託の購入に楽天ポイントが使えるというもともと画期的な仕組みに、更にお得な機能が追加となった格好です。
楽天証券でのポイント投資で更にお得に楽天市場を利用する方法を見て行きましょう。
スポンサーリンク
Contents
楽天証券のポイント投資がSPUに対応、ポイント+1倍に
楽天証券では、2017年8月26日より投資信託購入に楽天ポイントが使えるようになっています。
楽天証券での楽天ポイントによる投資信託購入について詳しくはこちらにまとめてあります。
-
-
楽天証券なら楽天ポイントで投資信託を購入できる
2017年8月26日より、楽天証券での投資信託購入に楽天ポイントが使えるようになりました。 ポイントの利用にはいくつか注意事項がありますが、投資信託を試してみたい方には非常に楽しみな制度となっています ...
2018年9月より更に、楽天証券でのポイント投資が楽天市場のSPU(スーパーポイントアッププログラム)の対象となりました。
楽天証券で月1回500円以上のポイント投資を行い、「楽天ポイントコース※」に設定をすると、楽天市場の商品がいつでもポイント+1倍となります。
参考:SPU(スーパーポイントアッププログラム) |楽天証券のポイント投資でポイント+1倍
楽天証券では「楽天ポイントコース」と「楽天証券ポイントコース」があり、月末時点で「楽天ポイントコース」を設定している場合が対象となります。
2018年8月31日以前に既に「楽天ポイントコース」を選択していた場合も、会員情報連携の同意が必要なため、再度の設定が必要となります。
対象者は、楽天証券ウェブサイト上でSPUの設定ボタンを押し、情報連携に同意すればOKです。
なお、コースの設定とポイント投資の順番の前後は問いません。
2018年9月1日(土)以降の楽天市場での買い物が対象となります。
- 「通常注文」:2018年9月1日からの注文がSPU対象
- 「積立注文」:2018年10月2日からの注文がSPU対象
ただし、毎月の獲得上限ポイント数は5,000ポイントとなっており、期間限定ポイントでの付与となります。
残念ながら期間限定ポイントは再度投資に使うことはできませんが、楽天市場など楽天系列サービスはもちろん、デイリーヤマザキやマクドナルドなど楽天ポイントに対応した店舗でも利用できます。
参考:【楽天市場|公式ヘルプ】利用期間が限られているポイントについて
対象となるポイント投資とは
楽天証券では楽天ポイントを1ポイントから利用可能です。
「当月500円」は、ポイントのみでも現金と組み合わせてもOKで、極端な話、499円と1ポイント利用でポイント投資をした場合も対象です。
ただし、複数回に分けて500円以上のポイント投資をした場合、例えば毎日積立で1回100円ずつポイント投資をした場合などは対象外のため要注意。
ポイント利用可能上限
ポイント投資に利用可能な楽天ポイントには上限が設定されています。
- ダイヤモンド会員以外
通常注文の場合:30,000ポイント/1注文
積立注文の場合:30,000ポイント/1日
100,000ポイント/1ヶ月 - ダイヤモンド会員
通常注文の場合:500,000ポイント/1注文
積立注文の場合:500,000ポイント/1日
500,000ポイント/1ヶ月
ダイヤモンド会員ともなると、毎月50万ポイントを投資に回すことができ、本格的な投資も可能となっています。
楽天Point Clubでダイヤモンド会員になるには、過去6ヶ月の獲得ポイント数が4000ポイント、かつ過去6ヶ月の獲得回数30回、楽天カードを保有していることが条件です。
参考:【楽天PointClub】楽天会員最上位ダイヤモンドランク
ポイント数や回数はそれほどハードルが高い訳ではありませんが、楽天カードの保有が必須条件になっているため、持っていない方は作ってしまっても良いでしょう。
-
-
楽天カードはポイントサイト経由の申込で更にポイントが貯まる
楽天カードマンでおなじみ、顧客満足度調査No.1の楽天カードは、申し込みも簡単で年会費も無料。 キャンペーンで楽天ポイントが基本の還元率1%以上にざくざく貯まる便利なカードです。 楽天カードはポイント ...
そもそも、楽天市場で50万ポイントを貰うには、通常の還元率1%なら実に5000万円分の買物となりますので、そんなにポイントが付く人がどれだけいるのか、と思ってしまいます。
ただ、「楽天Rebates」や「もらえるモール」などのポイントサイト系サービスを利用すれば、決して不可能な額ではありません。
-
-
楽天Rebates(リーベイツ)を徹底比較分析、安全性とポイントの稼ぎやすさを検証
Rebates(リーベイツ)は楽天が2016年にオープンしたポイントバックサービスで、ショッピングでの還元に特化したいわゆるポイントサイトの一種です。 楽天が運営する安心感と還元率の高さ、楽天ポイント ...
楽天ポイントは、1ポイント1円から利用可能です。
ただし、投資信託の申込単位は各銘柄の最小申込単位に準じます。(100円以上1円単位~)
対象サービスは、投資信託の通常注文(金額指定のみ)、積立注文のいずれか。口数指定注文は対象外となります。
対象口座は特定口座・一般口座・NISA口座・つみたてNISA口座で、ジュニアNISA口座は対象外となります。
NISAにも使えるのは非常に便利で、非課税のメリットで更にお得になります。
-
-
NISAで将来の貯蓄は安心?いますぐ非課税のメリットを享受しよう
2014年からスタートしたNISAは、株や投資信託による投資運用での税制優遇が受けられる制度です。 非課税というメリットに着目したNISAの上手な活用方法、従来の株や投資信託とは何が違うのか見ていきま ...
ポイント投資に利用できるポイントとできないポイント
ポイント投資には通常の楽天ポイントが利用できます。
期間限定ポイント(SPUで獲得した楽天ポイント含む)、および他ポイントから交換した楽天ポイント(楽天証券ポイントコースのポイントを手動で交換された分を含む)は利用できません。
楽天証券の申込みはポイントサイト経由でポイントが貯まる
ポイントサイトを経由してポイントを貯める
楽天証券に対応している主なポイントサイトは下記の通りです、こちらを経由して口座開設をすればポイントが貯まります。
楽天証券の口座開設でポイントが貯まる主なポイントサイト一覧
楽天証券の口座開設をする際、下記のポイントサイトを経由すればポイントが貯まります。
楽天証券とポイントサイトについて、詳しくはこちらにまとめてあります。
-
-
楽天証券の口座開設はポイントサイト経由ならポイントが貯まる
楽天証券は楽天系列の証券会社です。 リアルタイムで株価を確認・売買ができる専用アプリMarket Speedや、楽天ポイントでの投資が可能となったことでも話題。 また、多くのポイントサイトに案件として ...
楽天ポイントが貯まる楽天Rebates(リーベイツ)とは
楽天ポイントは、楽天市場での買物や、楽天ポイントカード等で貯める方法がありますが、投資に使えるほどまとまった金額を貯めることは難しいでしょう。
楽天系列のポイントサイトである楽天Rebatesを併用すれば更にポイント獲得のチャンスが、また友達紹介制度を使えば月数万ポイントというまとまった額の獲得も可能です。
Rebates(リーベイツ)は楽天が運営するポイントサイト。
当サイトのおすすめランキングでも上位のポイントサイトです。
Rebatesを経由して対象ストアで買物をするだけで楽天ポイントが貯まります。
- 圧倒的な高還元率、人気のオンラインストアに数多く対応。
- 満足度No1の楽天ポイントが貯まり、楽天Edyや楽天カードとも相性抜群。
- 安全・信頼の楽天グループによる運営。
Rebatesの利用は誰でも簡単、Rebatesに楽天会員IDでログインし、Rebatesを経由して対象ストアで買物をすれば、購入金額に応じて楽天ポイントが貰えます。
貯まった楽天ポイントは、楽天市場をはじめ楽天グループのショッピング・サービスをはじめ、楽天以外のサイトや、街のお店でも利用可能。
人気の楽天ペイでの利用や楽天カードの支払い充当、電子マネー楽天Edyへのチャージも可能です。
Rebatesは一般的なポイントサイトに比べ、ポイント交換の手間がなく1ポイントから手軽に利用できる楽天ポイントが貰える強力なポイントサイトです。
下記のバナーからRebatesに会員登録(無料)し、対象ストアで買物し条件を満たすと500ポイント(500円相当)が貰えます。
更に今ならキャンペーンで、当ブログ経由の登録なら特別に最大600ポイントの(600円相当)のボーナスポイントがもらえます。
Rebates(リーベイツ)は、対象となるブランドやショップの公式サイトで買い物をすると、楽天ポイントが貯まるサービスです。
楽天市場での買物で楽天ポイントが貯まるのと同様、楽天市場にはないショップでも、Rebatesに対応したサイトであれば楽天ポイントが貯まります。
楽天リーベイツについて詳しくはこちらにまとめてあります、おすすめのショッピングサイトもこちらから。
-
-
楽天Rebates(リーベイツ)を徹底比較分析、安全性とポイントの稼ぎやすさを検証
Rebates(リーベイツ)は楽天が2016年にオープンしたポイントバックサービスで、ショッピングでの還元に特化したいわゆるポイントサイトの一種です。 楽天が運営する安心感と還元率の高さ、楽天ポイント ...
入会は18歳以上で、未成年の場合は保護者の同意が必要です。
日本に居住している人向けで、海外からの利用は規約で対象外とされています。