節約、節税、小遣い稼ぎ。冒険したいサラリーマン達へ、お金と心の余裕を。

サラリーマンズギルド

クレジットカード ポイントサイト 株式・投資信託

セゾンカードと永久不滅ポイントのお得な利用方法まとめ

更新日:

セゾンカードのクレジットカードで貯まる「永久不滅ポイント」は、武田梨奈さんのインパクトのあるTVCMなどでもお馴染みの、歴史あるポイント制度です。

「永久不滅.com」や運用サービスなど独自のサービスもチェックし、お得にポイントを貯めて使う方法を見ていきましょう。

スポンサーリンク

テキスト

永久不滅ポイントとは

セゾンが発行しているクレジットカードのポイント制度で、名前の通り有効期限は無期限という特徴があります。

カードを退会してもポイントは残り続け、ポイントが消滅したり、ポイントの交換期限が迫る心配がありません。

また、セゾンカードを複数枚所有している場合、家族カードも含めて、ポイントが自動的に合算されます。

対応しているクレジットカードは50種類以上、無印良品のカードや、三井ショッピングパークカード等があります。

クレジット機能付きの三井ショッピングパークポイントカードは脅威の高還元率

三井ショッピングパークポイントカードは、ららぽーとや三井アウトレットパーク等、対象施設で使えるポイントカードです。 年会費無料のクレジットカード機能付きのカードを利用すれば、2.5%という脅威のポイン ...

続きを見る

永久不滅ポイントの貯め方

永久不滅ポイントは、クレジットカードの利用または「セゾンポイントモール」の利用によって貯めることができます。

また、運用サービスの運用益としてポイントを得る方法も新たに加わりました。

クレジットカードの利用で貯める

セゾンが発行しているクレジットカードの利用で、毎月の利用合計金額1,000円ごとに1ポイント貯まります。

1回の利用金額が1,000円以下でも、毎月の利用金額の合計に対してポイントが換算されるため無駄が少なくなります。

ポイント利用時には1ポイント=5円相当で利用でき、実質の還元率は0.5%。ゴールドカード等で還元率が1%になる場合もあります。

一部、ポイント付与の対象外となるものがあり、残念ながら楽天Edy、nanacoといった電子マネーへのチャージも対象外です。

キャッシングの利用、カード年会費、カード再発行手数料、ATM手数料、おさいふPontaへのクレジットチャ-ジ、ココカラクラブカ-ドへのクレジットチャ-ジ、楽天Edyへのチャージ、nanacoへのチャージなど

楽天Edyはあまり相性が良いとはいえませんが、後述するドットマネーポイントを経由するなど組み合わせて利用する方法はあります。

楽天Edyは普段の支払いを1%以上節約できる便利な電子マネー

独立系電子マネーの草分け、楽天Edyは使える場所の多さもナンバーワン。 Suica、nanaco、WAONなど選択肢が広がった中でも、楽天Edyは利用シーンの多い強力な電子マネーです。 既に利用してい ...

続きを見る

貯まった永久不滅ポイントをnanacoに変えることはできますが、クレジットカードによるチャージでもポイントを貯めたい人は他のクレジットカードを併用するとお得になります。

nanacoは現金より1%お得な電子マネー、税金の支払いでもポイントが貯まる

nanacoはセブンイレブンやイトーヨーカドーをよく利用する人おすすめの電子マネーです。 使える場所の広さ、nanacoポイントの貯まりやすさ、またnanacoでしかできない税金の支払いなど、一般的な ...

続きを見る

ポイントの有効期限がないため、毎月少額の固定的な支出などの支払いに充てて、長期的にポイントを貯める方法に向いています。

電気・水道・ガスなどの公共料金、また「三井のすまいLOOP VISAカード」や「三井ショッピングパークカード《セゾン》L O O P」などでマンションの管理費などを支払うのがオススメです。

マンション管理費をクレジットカードで支払いたい

マンションにお住いの方、賃貸・分譲問わず、物件によっては月々数万円の管理費をクレジットカードで支払うことができます。 クレジットカードで支払えばポイントも入ってきますので、年間で数千円相当のポイントが ...

続きを見る

ポイントサイト「セゾンポイントモール」で貯める

また、ポイントサイト「セゾンポイントモール」のサービスで永久不滅ポイントを貯めることもできます。

一般的なポイントサイトと比べ、特に対応案件が多いとか還元率が高いといったメリットはないものの、有効期限のないポイントが貯まるのが最大の強みです。

少額の案件をコツコツこなしても有効期限の心配がなく、またクレジットカードの利用で貯まるポイントと合算して使えるため、用途によっては強みを発揮する仕組みと言えます。

また、amazonのポイント還元(0.5%相当)に対応している数少ないポイントサイトの一つで、amazonの利用が多い人にはオススメです。

Amazonで日常の支出を3~7%抑えてポイントも貯めよう

ネットの本屋として始まったAmazonは、いまやほとんどの日用品や医薬品、電化製品等を購入できる最大手の総合ネットショッピングサイトとなりました。 利用したことがない人のほうが少ないAmazonですが ...

続きを見る

ゲーム、アンケート等の一般的なポイントサイトのサービスに加え、レシポのような「レシートで貯める」、モニタ会員やグルメレポートで貯めるなど、大手ポイントサイトでしか見られないサービスも充実しています。

永久不滅ポイントの使い方

貯まった永久不滅ポイントは、ショッピングやネットショッピングの支払いに利用できる他、他のポイントに交換することができます。

2016年より登場した永久不滅ポイント独自のポイント運用サービスも興味深いものとなっています。

ショッピング利用

「ポイントでお買物」として、200ポイント=900円分としてクレジットカードの利用残高の支払いに充てることができます。

0.45%相当とやや実質の還元率が下がってしまいますが、事実上の現金として充当できることは便利です。

充当は200ポイント単位となり、200ポイント未満の場合は利用できません。
また、充当可能なショッピング請求金額が900円未満の場合も利用できません。
リボ払いへの充当については、利用月の翌月6日までに交換を申し込む必要があり、
交換締切日を過ぎた過去のリボ残高に対しての充当はできません。

ポイント・ギフト券交換

永久不滅ポイントは、他の商品やポイント、ギフト券に交換することもできます。

ここでは代表的なポイントやギフト券を挙げます。

対象 最低交換ポイント 交換レート 交換手数料
WebMoney 200ポイント 200ポイント=1,000円分 無料
Tポイント 100ポイント 100ポイント=450Tポイント
ANAマイル 200ポイント 200ポイント=600マイル
JALマイル 200ポイント 200ポイント=500マイル
ANAスカイコイン 200ポイント 200ポイント=900コイン
Amazonギフト券 200ポイント 200ポイント=1,000円分
.moneyギフトコード 100ポイント 100ポイント=500ポイント
LINEギフトコード 100ポイント 100ポイント=500ポイント
ベルメゾンポイント 200ポイント 200ポイント=1,000円分
nanacoポイント 200ポイント 200ポイント=1,020円分
UCギフトカード 500ポイント 500ポイント=2,000円

nanacoポイントの還元率が高くなっており、nanacoを使っている人にはオススメ。

nanacoは現金より1%お得な電子マネー、税金の支払いでもポイントが貯まる

nanacoはセブンイレブンやイトーヨーカドーをよく利用する人おすすめの電子マネーです。 使える場所の広さ、nanacoポイントの貯まりやすさ、またnanacoでしかできない税金の支払いなど、一般的な ...

続きを見る

またANAマイルについては、ヤマダLABI ANAマイレージクラブカードセゾン・アメリカン・エキスプレス・カードを持っている場合は、200ポイント=625マイルで交換ができます。

フライト以外でANAマイルをどんどん貯める方法

日常的に出張の多いサラリーマンの方は、マイルが貯まる機会も多いことでしょう。 フライトに乗る以外でもマイルを貯めたり、貯まったマイルをポイントや電子マネーに交換して活用の場を広げる方法も覚えておきまし ...

続きを見る

ドットマネーギフトコードが交換対象に入っているため、ドットマネーを経由して現金としての銀行口座への振込、各種電子マネーやポイントへの交換が可能で、Tポイントなどは直接交換するよりもレートが良くなります。

ポイント運用サービス

「ポイント運用サービス」は、貯まった永久不滅ポイントを運用できる新しいサービスです。

永久不滅ポイントを運用する際は、100ポイント単位での利用、ポイントを運用から取り出す際は1ポイント単位で取り出せます。

ポイントは、アクティブ・またはバランスコースいずれかに振り分ける形になっています。

外国株式・外国債券を中心に積極的にプラスを狙うアクティブコースは年間15.0%程度、国内債券を中心に安定的な運用を目指すバランスコースは年間3.0%程度の変動可能性とされています。

運用する永久不滅ポイントは、マネックス・セゾン・バンガード投資顧問株式会社が運用する投資信託の価格に合わせて増えたり減ったりし、これまでの運用実績は下記のようになっています。

アクティブコースはトランプ大統領就任前後に合わせて大きくプラスに変動、バランスコースは4月移行は緩やかに盛り返しています。

ポイントの有効期限がないことを活かし、また特にポイントを毎月こまめに利用する気がないという人は、ポイント運用に回すのも一つの選択肢と言えます。

長期運用を前提として、アクティブ・バランスにドルコスト平均法で振り分けていく戦術が基本といえます。

サラリーマンが覚えておくべき投資の基礎知識

超低金利時代のいま、余った給料を銀行に預けているだけではお金は増えません。 ネットで気軽に少額から投資ができる現在、忙しいサラリーマンでも資金の運用は決して難しいものではありません。 貯蓄の延長として ...

続きを見る

おすすめのセゾンカード

当サイトで紹介しているおすすめのセゾンカードは下記の通りです。

クレジットカードはポイントサイトを経由すればポイントが貯まるものが多いのですが、セゾンポイントモールではカード発行ではポイントは貯まりません。

他のポイントサイトをうまく組み合わせて利用しましょう。

MUJIカード

無印良品ユーザーなら持っておきたいMUJIカードは人気のセゾンカードです。

無印良品やMUJIネットストアがお得に利用できます。

MUJIカード 毎日更新!おすすめポイントサイト ベスト3
(2022年6月28日時点)

→他のポイントサイト経由案件(全2件)比較一覧も比較チェック
MUJI Cardは無印良品ファン必携のクレジットカード、カード発行でポイントも貯まる

MUJI Cardはセゾンカードが発行するクレジットカード。 その名の通り、無印良品での利用で各種特典が受けられる他、支払いで永久不滅ポイントが3倍貯まるという無印ファンには欠かせないクレジットカード ...

続きを見る

ヤマダLABI ANAマイレージクラブカード

ヤマダLABI ANAマイレージクラブカードは、ヤマダポイント、ANAマイル、永久不滅ポイントが貯まる便利なカードです。

ヤマダ電機のほか、ネットでのヤマダウェブコムやヤマダモールでの利用にも便利です。

ヤマダLABI ANAマイレージクラブカード(ショッピング) 毎日更新!おすすめポイントサイト ベスト3
(2022年6月28日時点)

→他のポイントサイト経由案件(全3件)比較一覧も比較チェック
ヤマダLABI ANAマイレージクラブカードはポイントサイト経由の発行で更にポイントが貰える

ヤマダLABI ANAマイレージクラブカードは必ずポイントサイト経由で申し込もう ヤマダLABI ANAマイレージクラブカードは、ヤマダ電機のヤマダポイント、ANAマイル、永久不滅ポイントの3種類のポ ...

続きを見る

三井ショッピングパークカード

三井ショッピングパークカードは、「&mall(アンドモール)」でのポイント還元が非常に強力。

クレジット機能付きの三井ショッピングパークポイントカードは脅威の高還元率

三井ショッピングパークポイントカードは、ららぽーとや三井アウトレットパーク等、対象施設で使えるポイントカードです。 年会費無料のクレジットカード機能付きのカードを利用すれば、2.5%という脅威のポイン ...

続きを見る

近隣に三井のショッピングモールがあるような場合は必携の一枚です。

&mall(アンドモール)はポイントサイト経由でポイントが更に貯まる

&mall(アンドモール)は、「ららぽーと」など三井ショッピングパーク系列店舗のファッション&インテリア商品を購入できるネットショッピングサイトです。 2017年11月1日からグランドオープン ...

続きを見る

まとめ:「永久不滅」ならではの長期的な利用を

永久不滅ポイントはセゾンカードの歴史あるポイント制であり、交換商品やレートなど、良い意味で標準として充実した内容です。

また、「セゾンポイントモール」によるポイントサイト提供、さらに「永久不滅」という特性を活かしポイント運用サービスを開始するなど、独自のサービス展開も意欲的に行っています。

ポイントに有効期限が無いという特徴が企業経営を圧迫しているのかとも推測されますが、運用サービスなどそれを逆手に取ったビジネス展開には今後も注目です。

【2020年版】最も稼げるポイントサイトは?50サイト超レビュー、目的別利用ガイド

50以上存在するポイントサイトを徹底比較、おすすめのポイントサイトを紹介します。 インターネットには多数のポイントサイトが存在し、2020年現在で50を超えるポイントサイトやポイントモールがあります。 ...

続きを見る

ポイントサイト比較 総合ランキング(調査対象全48サイト)

当サイトでは、お小遣い稼ぎ・節約の強い味方であるポイントサイト・ポイントモールと呼ばれるサービス(以下ポイントサイト)を横断比較し、おすすめのポイントサイトをご紹介しています。

当サイトで紹介しているおすすめポイントサイトについて、稼ぎやすさ、安全性、当サイトで紹介している高還元率・還元額の案件の数を総合的に評価し、おすすめのポイントサイトをランキング形式で紹介します。

安全性や当サイトで紹介している案件の還元率から、おすすめのポイントサイトを紹介します。(2020年11月28日時点)

ポイントサイト総合スコア会員登録
ハピタス
詳細はこちら
1765ハピタス
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
ここから無料会員登録で30ポイント
リーベイツ
詳細はこちら
1064リーベイツ
Rebatesお友達紹介キャンペーン
当ブログ経由の無料登録+初回購入で特別600ポイント(600円相当)
ポイントインカム
詳細はこちら
1004ポイントインカム
暮らしをおトクにかえていく|ポイントインカム
ここから無料会員登録で2,000pt
Gポイント
詳細はこちら
514Gポイント
Gポイント
ここから無料登録で50G
セゾンポイントモール
詳細はこちら
302セゾンポイントモール
セゾンポイントモール
詳細はこちら
モッピー
詳細はこちら
116モッピー
モッピー!お金がたまるポイントサイト
ここから無料会員登録で最大1,000P
ECナビ
詳細はこちら
7ECナビ

ここから無料会員登録で500ポイント
ポイントタウン
詳細はこちら
-ポイントタウン
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン
ここから無料会員登録
Tモール
詳細はこちら
-Tモール
Tモール
Tポイントが貯まる
GetMoney
詳細はこちら
-GetMoney
お小遣い稼ぎならポイントサイトGetMoney!
ここから無料会員登録
すぐたま
詳細はこちら
-すぐたま
無料ですぐ貯まる!ポイントサイトすぐたま
ここから無料会員登録で期間限定600マイル
colleee
詳細はこちら
-colleee
いつものお買い物もっとお得に!colleee→さっそくお得になる
ここから無料会員登録
ちょびリッチ
詳細はこちら
-ちょびリッチ
サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ
ここから無料登録+利用で500ポイント
げん玉
詳細はこちら
-げん玉

ここから無料登録で250ポイント
ANAマイレージモール
詳細はこちら
-ANAマイレージモール
ANAマイルが貯まる
JALマイレージモール
詳細はこちら
-JALマイレージモール

JALマイルが貯まる
i2iポイント
詳細はこちら
-i2iポイント
1日5分からのお小遣い稼ぎ『i2iポイント』ここから登録すると1,000ptプレゼント!
ここから無料登録で1000pt
PONEY
詳細はこちら
-PONEY
PONEY|誰にでも簡単に貯められる。やさしいポイントサイト。
ここから無料会員登録で15,000pt
ライフメディア
詳細はこちら
-ライフメディア
ライフメディアへ無料登録
ここから無料会員登録・条件達成で最大500P
お小遣いJP
詳細はこちら
-お小遣いJP
お小遣いJP
ここから無料会員登録
えんためねっと
詳細はこちら
-えんためねっと
えんためねっと
ここから無料会員登録
LINEショッピング
詳細はこちら
-LINEショッピング
詳細はこちら
ドットマネーモール
詳細はこちら
-ドットマネー
詳細はこちら
ワラウ
詳細はこちら
-ワラウ
ワラウ - 遊べるポイントサイト
ここから無料会員登録で500pt
チャンスイット
詳細はこちら
-チャンスイット
チャンスイットでお得生活
ここから無料会員登録・条件達成で1000pt

できるだけ正確・最新の内容となるよう、ポイント還元率/額は毎日更新していますが、ポイント付与の条件等はリンク先のサイトをご確認ください。

その他、当サイトで調査対象としているポイントサイトは下記の通りです。(2020年11月28日時点)

ポイントサイト総合スコア会員登録
SBIポイントモール
詳細はこちら
-SBIポイントモール
詳細はこちら
OkiDokiランド
詳細はこちら
-OkiDokiランド
詳細はこちら
ポイントミュージアム
詳細はこちら
-ポイントミュージアム
ここから無料会員登録
ポイントスタジアム
詳細はこちら
-ポイントスタジアム
ここから無料会員登録
懸賞にゃんダフル
詳細はこちら
-懸賞にゃんダフル
ここから無料会員登録
Pointier
詳細はこちら
-Pointier
ここから無料会員登録
快適印ポイント
詳細はこちら
-快適印ポイント
ここから無料会員登録で600ポイント
バリューポイントクラブ
詳細はこちら
-バリューポイントクラブ
ここから無料会員登録
ポケマNet
詳細はこちら
-ポケマNet
無料会員登録はこちら
ポイントアイランド
詳細はこちら
-ポイントアイランド
無料会員登録はこちら
エルネ
詳細はこちら
-エルネ
無料会員登録はこちら
CLUB Panasonic
詳細はこちら
-CLUB Panasonic
無料会員登録はこちら
オリコモール
詳細はこちら
191オリコモール
無料会員登録はこちら
ポイントランド
詳細はこちら
-ポイントランド
無料会員登録はこちら
POINT IN
詳細はこちら
-POINT IN
無料会員登録はこちら
PointDream
詳細はこちら
-PointDream
無料会員登録はこちら
PointShop
詳細はこちら
-PointShop
無料会員登録はこちら
ABCポイント
詳細はこちら
-ABCポイント
無料会員登録はこちら
Tremiiポイント
詳細はこちら
-Tremiiポイント
無料会員登録はこちら
やったよ.ねっと
詳細はこちら
-やったよ.ねっと
無料会員登録はこちら
フルーツメール
詳細はこちら
304フルーツメール
ここから無料会員登録で500pt
もらえるモール
詳細はこちら
-もらえるモール
無料会員登録はこちら
ポイントアップモール
詳細はこちら
259ポイントアップモール
詳細はこちら

できるだけ正確・最新の内容となるよう、ポイント還元率/額は毎日更新していますが、ポイント付与の条件等はリンク先のサイトをご確認ください。

ショッピング・サービスおすすめポイントサイト案件カテゴリ別一覧(全554案件)

当サイトでは、ショッピングやサービスサイトごとに還元率を毎日調査し、カテゴリ別に整理して比較しています。

各サイトごとの記事では、おすすめのポイントサイトをはじめお得なテクニックをまとめて紹介しています。

格安SIMについてはこちらに詳しくまとめてあります。

パソコンメーカー直販サイトについてはこちらに詳しくまとめてあります。

家電量販店サイトについてはこちらに詳しくまとめてあります。

セキュリティソフト販売サイトについてはこちらに詳しくまとめてあります。

総合ショッピングサイトについてはこちらに詳しくまとめてあります。

百貨店についてはこちらに詳しくまとめてあります。

ネットスーパーについてはこちらに詳しくまとめてあります。

ホームセンターについてはこちらに詳しくまとめてあります。

ドラッグストアについてはこちらに詳しくまとめてあります。

コスメティックについてはこちらに詳しくまとめてあります。

ふるさと納税についてはこちらに詳しくまとめてあります。

インテリア・雑貨についてはこちらに詳しくまとめてあります。

本・CD・DVDについてはこちらに詳しくまとめてあります。

グルメについてはこちらに詳しくまとめてあります。

デリバリーについてはこちらに詳しくまとめてあります。

美容・健康についてはこちらに詳しくまとめてあります。

ファッション・インテリアについてはこちらに詳しくまとめてあります。

クレジットカードについてはこちらに詳しくまとめてあります。

デビットカードについてはこちらに詳しくまとめてあります。

証券会社についてはこちらに詳しくまとめてあります。

ネット銀行についてはこちらに詳しくまとめてあります。

トラベルについてはこちらに詳しくまとめてあります。

ポイントサイトとは、インターネット上でのショッピングやサービスの利用時に、ポイントサイトに掲載されている広告案件をクリックして、ポイントサイトを経由して商品の購入やサービスの申し込みを行うと、ショッピングで貯まるポイント(楽天市場なら楽天スーパーポイント、Yahoo!ショッピングならTポイント、またビックカメラではビックポイントなど)に加えて、そのポイントサイト独自のポイントが貯まりよりお得になるサービスです。

ポイントサイトは、ショッピングやサービスを行っている企業がポイントサイトへの広告掲載に支払った広告料の一部を、ポイントサイトを利用するユーザーに還元する仕組みですが、詳しい仕組みを知らなくても手軽に利用することができます。

逆の言い方をすれば、ポイントサイトを利用せずにショッピング・サービスを利用していると、本当ならもらえるはずのポイントを損をしているとも言えます。利用者も、賢くお得にポイントサイトを使いこなすことが求められる時代です。

現在、ネット上で利用できるポイントサイトの数は50を超えています。ポイントサイトによってポイント還元率が異なる上、安全性や機能性にも大きな違いがあり、どのポイントサイトを利用すべきかの判断でお困りの方も多いでしょう。

当サイトでは、ショッピングやサービスごとに、どのポイントサイトが最もお得で安全性が高いか、いくつかの視点からポイントサイトを調査・比較して、本当におすすめできるポイントサイトをご紹介しています。

毎日変化する各ポイントサイトの還元率や掲載情報をチェックし、はじめての方に安心しておすすめできるポイントサイトや、上級者向けに還元率をランキングでご紹介、各ポイントサイトの紹介制度を利用したお得な会員登録や、広告案件へのリンクを一覧で見ることができます。

ポイントサイトの紹介を行っているサイトは他にも多数ありますが、当サイトでは利用者に最もお得で安心できるポイントサイト案件をお勧めすることを目的として、紹介制度によるアフィリエイト収入のないポイントサイトも積極的に紹介する立場をとっています。

また、ポイントサイトだけではなく、そのショッピングやサービスを利用する上で最もオトクなクレジットカード等の支払い方法、送料が無料になる条件、同等のサービスが受けられる他のショッピングサイト比較なども併せてご紹介をしています。

テキスト

テキスト

おすすめ記事

1

まだネットでのお小遣い稼ぎを試したことがないという方へ、まずは実際に1時間で1000円分のポイントを手に入れてみませんか? 意外なほど簡単に、ちょっとしたお金が手に入ります。 ネットで節約や小遣い稼ぎ ...

2

50以上存在するポイントサイトを徹底比較、おすすめのポイントサイトを紹介します。 インターネットには多数のポイントサイトが存在し、2020年現在で50を超えるポイントサイトやポイントモールがあります。 ...

3

いわゆるフィンテックの一つとして、自動家計簿アプリが普及し始めました。 スマホの普及と相まって、これまで今ひとつ管理の難しかった電子マネーやクレジットカードと組み合わせて、家計簿が文字通りほとんど自動 ...

4

ネットの本屋として始まったAmazonは、いまやほとんどの日用品や医薬品、電化製品等を購入できる最大手の総合ネットショッピングサイトとなりました。 利用したことがない人のほうが少ないAmazonですが ...

5

LOHACO(ロハコ)はアスクルが運営する総合ショッピングサイトです。 日用品からギフトまで幅広い品揃えと、配達の速さと時間指定サービスが強み。 TポイントやPayPayボーナスが貯まるだけでなく、ポ ...

-クレジットカード, ポイントサイト, 株式・投資信託

Copyright© サラリーマンズギルド , 2023 AllRights Reserved.