住信SBIネット銀行は、ネット銀行の機能を一通り備えた初心者にもおすすめできるネット銀行です。
SBI証券との連携で普通預金の金利が0.010%になったり、Visaデビットカードの利用も可能です。
住信SBIネット銀行をお得に使う方法を見ていきましょう。
スポンサーリンク
Contents
住信SBIネット銀行とは
住信SBIネット銀行は、その名の通りネット銀行の一つです。
24時間365日無料、口座維持手数料無料、同行間の振込手数料無料といったネット銀行の基本的な特徴を備えているほか、「スマート認証」など独自のセキュリティサービスも備えています。
SBI証券との連携で普通預金が高金利に
(2017年9月現在)円普通預金の金利は0.001%ですが、SBIハイブリッド預金を利用すると10倍の0.010 %となります。
SBIハイブリッド預金とはSBI証券と連携した円預金で、預入れたお金がSBI証券口座の買付余力に自動的に反映され、株式や投資信託・債券などの取引に利用できます。
また、証券取引に伴う精算代金は、自動スウィープサービスにより、受渡日にSBIハイブリッド預金とSBI証券口座との間で自動的に資金振替が行れます。
ATMはコンビニや駅のATMが利用可能、手数料無料回数も十分
ネット銀行なので専用のATMはありませんが、各コンビニに設置されているATMで入出金が可能です。
- イオン銀行(イオン、マックスバリュ、ミニストップ等に設置)
- セブン銀行(セブンイレブン、イトーヨーカドー等に設置)
- コンビニATM Enet(ファミリーマート、スリーエフ、ポプラ等に設置)
- ローソンATM(ローソン、ナチュラルローソン等に設置)
- ビューアルッテATM(JRの駅等に設置)
気になるATM手数料は、最大で月15回まで、お引出しの手数料・振込手数料が無料となります。
商品・サービスの利用状況に応じて、ランク1から4までのランク判定を行い、ランクに応じた優遇が適用されます。
普通預金で月額30万円以上あればランク2となり、給与口座としての利用など、一般的な範囲においては必要十分な無料回数が得られます。
ランク | 条件 | ATM利用手数料 無料回数/月 |
他の金融機関あて振込手数料 無料回数/月 |
ボーナスポイント | |
残高 | 対象条件(*) | ||||
ランク4 | 外貨預金+仕組預金 500万円以上 |
- | 15回 | 15回 | 50 |
ランク3 | 総預金 300万円以上 |
総預金1,000円以上 + 対象条件3つ以上該当 |
7回 | 7回 | - |
ランク2 | 総預金 30万円以上 |
総預金1,000円以上 + 対象条件2つ該当 |
5回 | 3回 | - |
ランク1 | - | - | 2回 | 1回 | - |
*対象条件は、下記1~9の通り。
- 外貨預金(普通・定期)の月末残高あり
- 仕組預金の月末残高あり
- SBIハイブリッド預金の月末残高あり
- 純金積立の月末時点で契約あり
- 給与、賞与または年金の月内入金あり
- 目的ローンまたは不動産担保ローンの月末残高あり
- カードローンの月末残高あり(50万円以上2つにカウント)
- Visaデビットカードの月末時点の確定金額が合計1万円以上(3万円以上2つにカウント)
- BIG・toto購入または公営競技入金の月内合計が2万円以上
また対象者は限られてきますが、住宅ローンやロボアドバイザーの利用も、ランクアップの条件の一つとなっています。
参考:住信SBIネット銀行 スマートプログラム - ランク判定条件
Visaデビットカード
住信SBIネット銀行では、キャッシュカードとVisaデビットカードが一体となったカードが利用できます。
(まだ比較的珍しいサービスですが、Visa payWaveに対応しており今後にも期待)
また、米ドルによる買物または海外ATM利用の際に、住信SBIネット銀行上の外貨普通預金口座(米ドル)からの支払いが可能です。
クレジットカードのように、買い物や各種支払いで、月間のご利用金額の合計に対して1,000円ごとに6ポイント(還元率0.6%)が貯まります。
いまならキャンペーン対象期間の2017年4月~9月のプレミアムフライデーから3日間の金・土・日曜日において、Visaデビットカードのご利用分に対するポイント還元率0.6%が1%へアップします。
-
-
ネット銀行(ソニー銀行、楽天銀行、住信SBIネット銀行)デビットカード比較
各銀行が普及に力を入れているデビットカード。VisaやJCBなどクレジットカードブランドとの提携でぐっと身近なものになりました。 ネット銀行ならではの各社のサービスの違いを理解して、デビットカードをお ...
住信SBIネット銀行はAmatenとの連携にも便利
特にAmazonや楽天市場の利用が多い方で、amatenを利用する方にも住信SBIネット銀行は便利です。
せっかくAmatenに安いギフト券が出ていても、買い付けるまでに入金からAmatenへのチャージで時間がかかっていては落札ができません。
amatenは住信SBIネット銀行での口座振込に対応しているため、手数料無料で土日祝日でもアカウントへのチャージが可能です。
詳しくはこちらにまとめてあります。
-
-
amatenでAmazonや楽天市場等の買物を5~20%前後お得に
amatenは、Amazonギフト券をはじめとする電子ギフト券を売買できるサイトです。 各種ギフト券を額面から数%程度お得に入手でき、ネットショッピングで大きな節約が可能になります。 amatenのお ...
口座開設は1週間で完了
住信SBIネット銀行の口座開設は、Web上で必要事項を入力し申し込んだ後、キャッシュカード受取りで本人確認書類を提示(本人限定受取郵便)するだけで、約1週間で取引を開始できる状態になります。
または、SBI証券の口座をお持ちであれば、そちらからの申し込みも可能です。
また、今ならキャンペーンで、対象期間の2017年9月1日(金)以降、新規に住信SBIネット銀行の代表口座を開設し、口座開設月の3ヵ月後の末日までに以下の条件を満たすと2000円相当のポイントが貰えます。
- Visaデビットを合計5,000円以上利用すると500ポイント
- 給与受取サービスを利用すると1,500ポイント
参考:住信SBIネット銀行 新規口座開設者限定の優遇プログラム
住信SBIネット銀行の口座開設はポイントサイト経由で
住信SBIネット銀行では、ポイントサイトを経由して口座開設を行うことでポイントが手に入ります。
また、関連するSBI証券の口座開設でもポイントが貰えます。
当サイトが紹介しているおすすめポイントサイトから、会員登録+案件利用で最も多くのポイントが貰える*上位サイト一覧を比較します。
* 初回の会員登録で貰えるポイントと、10,000円利用時のポイントの合計、もしくはポイントが一定額貰える場合はその額との合計。
既に会員登録が済んでいる場合やリピーターの方はこちらから、還元率・還元額や最低交換額でポイントサイトを選ぶと良いでしょう。
ポイント還元率/額 (2021年3月7日時点) | ポイント獲得はこちらから |
---|---|
住信SBIネット銀行 口座開設(デビットカード発券) - えんためねっと 415円 (415円相当) 会員登録後、初回利用で 415ポイント(415円相当)獲得。 | えんためねっと![]() ここから無料会員登録 |
!ポイントが通帳に反映されない方はコチラ - げん玉 1,713pt (171円相当) 会員登録後、初回利用で 1,963ポイント(196円相当)獲得。 会員登録で貰える250ptとの合計。 | げん玉![]() ここから無料登録で250ポイント |
還元率・還元額や最低交換額をチェックし、あなたに適した最もお得なポイントサイトを選べます。
当サイトで紹介しているすべてのポイントサイトを、案件の還元額が最も高い順に一覧比較します。
既に会員登録が済んでいるポイントサイトなら、案件ページへのリンクが便利です。
ポイント還元率/額 (2021年3月7日時点) | ポイントサイト |
---|---|
住信SBIネット銀行 - フルーツメール 5,550pt (555円相当) 会員登録済みの方はこちら | フルーツメール![]() ここから無料会員登録で500pt |
住信SBIネット銀行 口座開設(デビットカード発券) - えんためねっと 415円 (415円相当) 会員登録済みの方はこちら | えんためねっと![]() ここから無料会員登録 |
住信SBIネット銀行 - Pointier 360P (360円相当) 会員登録済みの方はこちら | Pointier![]() ここから無料会員登録 |
!ポイントが通帳に反映されない方はコチラ - げん玉 1,713pt (171円相当) 会員登録済みの方はこちら | げん玉![]() ここから無料登録で250ポイント |
住信SBIネット銀行 - Tremiiポイント 1,500pt (150円相当) 会員登録済みの方はこちら | Tremiiポイント 無料会員登録はこちら |
ポイントサイトは、ネットで使える共通ポイントカードのようなお得で便利な仕組みです。
リアル店舗の買物でのTポイントやdポイントのように、ネットのECサイトでもポイントサイトを経由すればポイントが貯まります。
各ECサイト独自のポイントとは別に、ポイントサイトでのポイントが二重に貯まり、更にクレジットカードのポイントと合わせれば三重取りが可能になります。
ポイントサイトやポイントモールといった同種のサービスはインターネット上に多数存在しますが、当サイトならポイントサイトの比較が簡単にできます。
- 利用したいECサイトに対応しているポイントサイトを一覧比較し、最もお得なポイントサイトを見つける。
- 還元率だけでなく、安心・安全なポイントサイトを調べる。
- 貯めたいポイントや使い方に合わせて、自分に合ったポイントサイトを見つける。
ポイントサイトは、ショッピングやクレジットカード発行、ゲーム・アンケートなどの案件を掲載し、利用したユーザにスポンサー企業からの広告収入の一部をポイントとして還元する仕組み。
獲得したポイントは、現金や楽天Edy等の電子マネー、Tポイント・楽天ポイントなど主要な各種共通ポイント等に交換できます。
ポイントサイトでは、ショッピングやサービスの利用後、ポイントが付与されるまでに一定の期間(長ければ30日~90日程度)かかるため、すぐにポイントが使えるわけではありません。
また、ポイントサイトでの会員登録や経由の手順を正しく行わないとポイントが付与されない場合がありますので、注意しましょう。
当サイトではポイントサイト毎の還元率/還元額は毎日チェックし更新していますが、当サイトの情報の正確性、および当サイトを利用する事によって生じた不利益または損害に対しての責任は負いかねます。ポイント付与の条件等は、ポイントサイトのリンク先の説明をご確認ください。
ポイントサイトについてはこちらにまとめてあります。
-
-
【2020年版】最も稼げるポイントサイトは?50サイト超レビュー、目的別利用ガイド
50以上存在するポイントサイトを徹底比較、おすすめのポイントサイトを紹介します。 インターネットには多数のポイントサイトが存在し、2020年現在で50を超えるポイントサイトやポイントモールがあります。 ...
他のネット銀行もチェック
他のネット銀行も口座開設でポイントが貯まる場合があります、どのネット銀行が良いか迷っている場合は参考にしましょう。
対象サイト | ポイント還元率/額 (2020年11月28日時点) | おすすめポイントサイト |
---|---|---|
ジャパンネット銀行 詳しくはこちら | ジャパンネット銀行【口座開設】 - ハピタス 11月28日 還元額アップ 1,450 -> 1,550ポイント(1,550円相当) 1,550ポイント (1,550円相当) 会員登録済みの方はこちら | ハピタス![]() ここから無料会員登録で30ポイント |
じぶん銀行 詳しくはこちら | !ポイントが通帳に反映されない方はコチラ - げん玉 15,000pt (1,500円相当) 会員登録済みの方はこちら | げん玉![]() ここから無料登録で250ポイント |
楽天銀行 詳しくはこちら | 楽天銀行の海外送金サービス(法人口座向け) - ポイントインカム 9,000pt (900円相当) 会員登録済みの方はこちら | ポイントインカム![]() ここから無料会員登録で2,000pt |
住信SBIネット銀行 詳しくはこちら | 住信SBIネット銀行 - フルーツメール 5,550pt (555円相当) 会員登録済みの方はこちら | フルーツメール![]() ここから無料会員登録で500pt |
スルガ銀行ANA支店 詳しくはこちら | スルガ銀行ANA支店 口座開設 - えんためねっと 210円 (210円相当) 会員登録済みの方はこちら | えんためねっと![]() ここから無料会員登録 |
まとめ:住信SBIネット銀行は便利で高金利、押さえておきたいネット銀行
住信SBIネット銀行は、ネット銀行としての一通りの便利な特徴を備えた上、SBI証券との連携で普通預金の金利が0.010%になります。
サラリーマンであれば、何かあった場合に備え100万円程度は普通預金で資産を持っておきたいところ、住信SBIネット銀行はそうした現金の管理運用にお得な作りになっています。
またVisaデビットカードは0.6%のポイントが貯まり、クレジットカードが持てない方には便利な一枚。
無料で口座が開設できる上、ポイントサイト経由でポイントも貰える楽天銀行、口座を持っておいて損はありません。
ちなみに、預金金利だけで見ると楽天銀行は0.10%と更に10倍、さらにJCBデビットカードは1%の楽天ポイントが貯まります。
-
-
楽天銀行はポイントサイト経由の口座開設でポイントが貯まる
楽天銀行(旧イーバンク銀行)は楽天が運営するネット銀行。 各種楽天サービスとの連携でさまざまなメリットが有り、特に楽天証券とのマネーブリッジでは普通預金が0.10%という他にはない高金利となります。 ...