WAONはイオン系列のスーパーやファミマ、ローソンでの利用、またJALマイルとの相性も良い使いやすい電子マネーです。
WAONポイントとWAON POINT、JMB WAONカードなど、複雑な仕組みを使いこなせば高還元率の電子マネーとして利用できます。
便利なだけでなく、お得に利用する方法を見ていきましょう。
スポンサーリンク
Contents
WAONは現金より1%以上お得
WAONはチャージでのポイント獲得と利用時のポイント獲得を組み合わせれば、現金よりも1%以上お得に買い物ができます。
WAONカードへのクレジットカードでのチャージ
現金でチャージすると現金1円=WAON1円分のままですが、イオンカードセレクトを利用してイオン銀行口座からのチャージ(オートチャージ設定が必要)を行うことで、0.5%のポイントを貯めることができます。
(後述のJMB WAONカードを除けば、WAONカードへのチャージでクレジットカードのポイントが貯まるのはイオンカードセレクトのみ)
また、5日、15日、25日の「お客さまわくわくデー」を狙ってオートチャージを利用すれば、WAONポイントプレゼント率がステージに応じてアップします。
ステージは6カ月の判定期間(4月~9月、10月~翌年3月)にイオンカード・WAON・デビットの利用の総額で決まり。
普段の買い物をイオン系列のスーパーで利用しているなら、すぐにステージが上がるでしょう。
6カ月間の利用金額 | 10万円 | 30万円 | 50万円 |
---|---|---|---|
ステージ | ステージ1 | ステージ2 | ステージ3 |
WAONポイントプレゼント率 | 0.75%(1.5倍) | 1.0%(2倍) | 1.5%(3倍) |
イオンカードセレクトの利用はときめきポイントが貯まり、ときめきポイントはWAONポイントに交換ができます。
なお、少額の利用でステージが特に無い通常の状態では、イオン、イオンモール、ダイエー、マックスバリュなどの対象店舗はイオンカードセレクトを直接利用して支払ったほうがお得です。
対象店舗の利用はときめきポイント1%還元で、数字上はWAONチャージ+利用と同じ還元率ですが、WAONでは還元ポイントの計算が決済の都度行われ利用額の端数の切り捨てが発生するのに対し、イオンカードセレクトは月々の利用額に対してポイント還元が発生するので貯まるポイントに差が出ます。
イオンカードセレクトは、イオン銀行の普通預金金利に0.1%上乗せというメリットも有り、通常0.02%の預金金利が0.12%となり、他の銀行の金利と比べても非常に高い金利です。
イオン系列のお店の利用が多い方は持っておいても損はないでしょう。
JALカードでのJMB WAONカードへのチャージ
JALカードのうち、JAL VISAカード、JAL Masterカード、JAL JCBカード、JALカードTOKYU POINT Club QであればJMB WAONカードへのチャージでJALマイルが200円毎に1マイル、0.5%の還元率で貯まります。
ショッピングマイルプレミアムに加入していれば100円毎に1マイル、1.0%の還元率で貯まります。
JAL Global ClubやJMBサファイアステータス以上の会員には、後述のマイルからWAONへの交換を含め、お得に使うことが可能です。
-
-
JALカードとJMB提携クレジットカードでマイルをお得に貯める
JAL便の利用が多くマイルを貯めているという方は、ぜひフライト以外でもマイルが貯まるJALカードを持つことを考えましょう。 JMB提携カードを含め、豊富なラインナップの中でどのカードを選ぶべきか、マイ ...
JALマイルからの交換
JALマイルのWAONへの交換は、レートが10000マイルでWAON 11000ポイント(JGC加入者は12000ポイント)と、他の電子マネーに比べて10~20%お得になっています。
航空系マイルは1マイル=1円以上の価値があると言われており、電子マネーや金券類への交換は躊躇するところがありますが、このレートならほぼ等価と考えて良さそうです。
JALのサイトで交換を申し込んだ後、2日ほど待って近所のファミリーマートに行き、FamiポートでWAONをかざしてチャージ完了です。
手順はいたって簡単ですが、申し込んでから2日かかるので前もってチャージしておく必要があることは注意が必要です。
-
-
フライト以外でもJALマイルをどんどん貯める方法
日常的に出張の多いサラリーマンの方は、マイルが貯まる機会も多いことでしょう。 フライトに乗る以外でもマイルを貯めたり、貯まったマイルをポイントや電子マネーに交換して活用の場を広げる方法も覚えておきまし ...
WAONを活用するテクニック
WAONにはさまざまなお得なテクニックがあり、複雑ですが使いこなせば高い還元率が得られます。
WAONの上限額を上げる
2010年以前に発行されたWAONカードは上限額が2万円までに設定されていますが、WAONステーション、イオン銀行ATMなどで手続きを行うことで上限を引き上げることができます。
- 上限金額が20000円から50000円に増える。
- 1回のチャージ限度額が20000円から29000円に増える。
手持ちのカードの上限額が低いままの方は、特に手数料等もかかりませんので、お手すきの際に上限を引き上げておきましょう。
WAONの利用でポイントを貯める
WAONカードの利用ではWAONポイントが、JMB WAONではJALマイルが溜まります。
また、WAONポイントの上位互換としてWAON POINTという仕組みも登場しています。
WAONポイント
WAONの利用で、200円あたり1ポイント、還元率0.5%でWAONポイントが貯まります。
WAON利用では、還元ポイントの計算が決済の都度行われるため、利用額の端数では切り捨てが発生しますので、まとまった金額の利用のほうが有利です。
また、WAONポイントは様々なキャンペーンやリサイクルでも貯まりますので、実質的な還元率はそれ以上になります。
JMB WAON
JMB WAONカードでは、200円あたりJALマイルが1マイル貯まります。
(JMB WAONカードではWAONポイントは貯まりません)
一般に、JALマイルは1円以上の価値があると言われていますので、旅行が好きな方やWAONポイントでなくJMB WAONカードを利用するのも良いでしょう。
実際、キャンペーン中(といっても、数年間継続中)限定ですが、上述の通り10000マイル=11000円(JGC会員は12000円)相当のWAONに交換できますので、WAONポイントよりも価値が高い状況です。
なお、ファミリーマートやイオン系列のスーパーなどはJALカード特約店でもあるので、ショッピングマイル・プレミアム併用で100円あたり2マイル貯まるJALカードを利用したほうがいい場合もありますので、JALマイルを本格的に貯めたい方はそちらもおすすめです。
WAON POINT
混乱しがちですが、WAON POINTはWAONポイントとは別のものです。
Tポイントカード等と似たような仕組みで、WAONによる決済「以外」、例えば現金やクレジットカードでもポイントが付く仕組みで、WAON POINTカードというものが別に存在し、WAONの利用200円ごとに1ポイントが付与されます。
(ちなみに、別物と言っても、WAONポイントが付与されるケースでWAON POINTの二重取りができるわけではありません)
通常のWAONカードそのままではWAON POINTカードとしての機能は無いのですが、会員登録をすることで、WAON POINTカードを兼ねることが可能です。
(会員登録ではJMB WAONカード以外のWAONカードを登録することができます)
また、月間WAONポイントとして、月々の累計WAON利用金額500円ごとに、更に1ポイントが付与されます。
月間WAONポイントは、税金や公共料金の支払、切手・印紙類の購入時にも付与されるという特徴があります、通常のWAONポイントよりも優遇されているといえます。
貯まったWAON POINTは、WAONポイントへ交換し、WAONまで交換することが可能です。
ミニストップの収納代行
ミニストップでの収納代行にWAONが使えることで、税金の支払いでもポイントを貯めることが可能になっています。
通常のWAONカードでは利用時のWAONポイントが付くわけではないので、イオンカードセレクトでチャージした場合は0.5%の還元と、WAON POINTを組み合わせれば月間WAON POINTも期待できる、という内容になります。
いっぽうJMB WAONなら収納代行でもJALマイルが付与されます。毎月5日、15日、25日はWAON利用のポイントが2倍になり、JMB WAONもマイル2倍になります。
ミニストップの収納代行サービスではWAONカード一枚までの利用のため、最大5万円までとなりますが、最大で2.0%のポイントが付く計算で非常にお得です。
nanaco以外でも税金でポイント還元が受けられる仕組みができたということで、ミニストップがメインのコンビニの方には嬉しいサービスでしょう。
-
-
nanacoは現金より1%お得な電子マネー、税金の支払いでもポイントが貯まる
nanacoはセブンイレブンやイトーヨーカドーをよく利用する人おすすめの電子マネーです。 使える場所の広さ、nanacoポイントの貯まりやすさ、またnanacoでしかできない税金の支払いなど、一般的な ...
家計簿ソフトとの相性
WAONの利用もMoneyForward等の家計簿アプリとの連携で支出の把握が可能です。
楽天Edy等と同様、2日遅れ程度で利用履歴が反映されますが、肝心の残高が見えないという欠点があります。
レシート等で把握すれば良いため、実用上大きな問題はありませんが、改善してほしいポイントです。
-
-
自動家計簿アプリ、MoneyForwardで計画的に節約しよう
いわゆるフィンテックの一つとして、自動家計簿アプリが普及し始めました。 スマホの普及と相まって、これまで今ひとつ管理の難しかった電子マネーやクレジットカードと組み合わせて、家計簿が文字通りほとんど自動 ...
安全性
WAONは、カード紛失または盗難時に、WAONの停止処置が行えること、また残高や貯まっていたポイントを再度受け取ることもできるため、安全性の高い電子マネーと言えます。
まずコールセンターに電話してWAONの停止処置を行い、完了した時点のWAON残高・WAONポイントを、再発行後のカードで、WAONステーションまたはWAONネットステーションでの手続きで受け取ることが可能です。
所有者情報登録が必要になる場合があるため、事前に忘れずに所有者情報を登録しておきましょう。
まとめ:仕組みは複雑だが使いこなせばお得度が高い
WAONはまだまだ発展途上の仕組みで、様々なキャンペーンやポイント制が乱立している状態と考えられます。
またJALマイルとの相性がよく、JALをよく利用する方にもおすすめです。
きちんと理解して使いこなせば、他の電子マネーとくらべても実質的に高い還元率になる場合もあります。
ファミマ、ローソン、ミニストップの利用が多い方、近所にイオン系列のスーパーが有りメインで利用している方はぜひ一枚作っておきましょう。smart WAONの登録を忘れずに。